土浦市の桜・花見・桜まつり名所案内
土浦市の桜の名所・花見スポット一覧
桜・花見の名所・おすすめスポット12件
土浦市の桜・花見の名所・おすすめスポットの案内です。以下の掲載画像をクリックすると取材・登録が完了しているVRツアーをご覧いただけます。
乙戸沼公園の桜
乙戸沼、ソメイヨシノ、八重桜、桜並木桜川堤の桜・桜祭り
桜川堤の桜・土浦桜まつり、500本のソメイヨシノ、夜桜・ライトアップ亀城公園の桜
亀城(土浦城)、ソメイヨシノ、夜桜・ライトアップ新川サクラ通りの桜堤・桜祭り
約2kmの桜堤、土浦桜まつり、ソメイヨシノ、夜桜・ライトアップ霞ヶ浦総合公園の桜
霞ヶ浦総合公園、オランダ型風車、ソメイヨシノ真鍋小学校の真鍋のサクラ
茨城県指定天然記念物、5本のソメイヨシノ古木、ライトアップ宍塚大池の桜
広さ100ヘクタールの里山にあるため池、ソメイヨシノふるさとの森の桜
公園を囲むソメイヨシノ神宮寺の桜
境内のソメイヨシノ、山門のしだれ桜古木清瀧寺の桜
真言宗豊山派のお寺、本尊は聖観世音菩薩、桜フルーツライン・竜雲橋の上溝桜
上溝桜、フルーツライン朝日峠展望台の桜
やすらぎの森朝日峠展望台公園、桜、つつじ
土浦市の桜・花見のおすすめスポット観光VRツアーマップ
乙戸沼公園の桜:土浦市の花見スポット
印刷
共有
春土浦桜まつり・ソメイヨシノ・八重桜
- (1)乙戸沼公園の桜・花見の名所案内
- 園内約900本の桜が花を咲かせると、池の周囲をピンクに染め、美しい桜並木を作ります。八重桜もあり、長期間桜を楽しめる花見の名所です。
- 開花時期:3月下旬~4月上旬
- 所在地〒300-0844 茨城県土浦市中村西根
- (2)乙戸沼公園の桜VRツアー案内
- 空撮145mをはじめとして、他空撮2件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
乙戸沼公園へのアクセスマップ
桜川堤の桜・桜祭り:★茨城県の花見名所
印刷
共有
春土浦桜まつり・ソメイヨシノ・夜桜・ライトアップ
- (1)桜川堤の桜・花見の名所案内
- 桜川堤に約500本のソメイヨシノが続きます。また河川敷には菜の花も楽しむ事ができます。川沿いの桜のトンネルは通る人を和ませてくれます。土浦桜まつりのメイン会場であり、夜桜がライトアップされます。茨城県の花見の観光名所です。
- 開花時期:3月下旬~4月上旬
- 所在地〒300-0001 茨城県土浦市桜川河畔
- (2)桜川堤の桜VRツアー案内
- 桜川中州からの空撮50mをはじめとして、他空撮8件、地上8件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
桜川河畔・桜川堤へのアクセスマップ
亀城公園の桜:★茨城県の花見名所
印刷
共有
春ソメイヨシノ・夜桜・ライトアップ
- (1)亀城公園の桜・花見案内
- 亀城(土浦城)の櫓門は関東で唯一現存する城郭建築です。公園内には約50本の桜が咲き、城郭を囲む桜の華やかさはお花見名所として最高です。土浦市の花見おすすめ観光スポットです。
- 開花時期:3月下旬~4月上旬
- 所在地〒300-0043 茨城県土浦市中央1丁目13
- 連絡先TEL:029-823-1858
- (2)亀城公園の桜VRツアー案内
- 東櫓の桜を望む空撮をはじめとして、他空撮3件、地上10件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
亀城公園へのアクセスマップ
新川サクラ通りの桜堤・桜まつり
印刷
共有
春土浦桜まつり・ソメイヨシノ・夜桜・ライトアップ
- (1)新川サクラ通りの桜堤の案内
- 土浦市を東西に流れる新川は、住宅街から霞ヶ浦に注ぐ小さな川です。両岸は約2kmに渡るソメイヨシノの桜堤となっています。桜のアーチが川を覆い、水面にも桜が映りこみ花びらが流れる様子は、まさに桜一色の絶景花見スポットです。新川堤は土浦桜まつりの会場の一つとなっており、夜のライトアップも楽しめます。屋台やフリーマーケットの出店、「花見舟」と呼ばれる手漕ぎボートの貸出が行われる年もあり、多くの花見客が訪れる土浦市の花見名所です。
- 開花時期:3月下旬~4月上旬
- 所在地(撮影地付近)〒300-0042 茨城県土浦市城北町1丁目14-16
- (2)新川サクラ通りの桜VRツアー案内
- 地上7件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
新川サクラ通りの桜堤へのアクセスマップ
霞ヶ浦総合公園の桜:土浦市の花見おすすめスポット
印刷
共有
春ソメイヨシノ
- (1)霞ヶ浦総合公園の桜・花見案内
- オランダ型風車が印象的な霞ヶ浦総合公園は、桜、チューリップ、花蓮と、四季折々の花が楽しめる公園です。冬には風車をはじめとしたイルミネーションも行われます。
- 所在地〒300-0835 茨城県土浦市大岩田
- 連絡先TEL:029-826-4829
- (2)霞ヶ浦総合公園の桜VRツアー案内
- 公園を見渡せる空撮110mをはじめとして、他空撮2件、地上5件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
霞ヶ浦総合公園へのアクセスマップ
真鍋のサクラ・桜まつり:土浦市の花見名所
印刷
共有
春ソメイヨシノ・夜桜・ライトアップ
- (1)真鍋のサクラ・花見の案内
- 土浦市の真鍋小学校には、茨城県指定天然記念物「真鍋のサクラ」と呼ばれるソメイヨシノの巨木が5本、校庭の中央に植えられています。明治40年(1907年)に小学校移設記念として卒業生により植樹されて以降、毎年春には圧巻の存在感で花を咲かせます。樹齢100年を越えるソメイヨシノが一か所に5本も残されているのは、全国でも大変珍しいそうです。昭和56年(1981年)から始まった恒例行事「お花見集会」で新6年生が新1年生をおぶって桜の周りを一周する様子は、新聞やテレビの報道でもたびたび取り上げられています。桜の開花時期は一般公開され、夜にはライトアップも楽しめます。全国を代表する老樹のスポットで、茨城県のおすすめ観光名所です。
*画像は夜のライトアップの様子で、5本の巨木を順に間近で感じながらVRツアーでご覧いただけます。 - 所在地〒300-0051 茨城県土浦市真鍋4丁目3
- 連絡先土浦市観光協会:029-824-2810 ※授業等がある日は職員室で許可をとってください。
- (2)真鍋のサクラVRツアー案内
- 巨木前の説明板をはじめとして、地上8件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
真鍋のサクラへのアクセスマップ
宍塚大池の桜
印刷
共有
春ソメイヨシノ
- (1)宍塚池の桜・花見の案内
- 土浦市宍塚にある宍塚大池は、広さ100ヘクタールの自然豊かな里山にある池で、桜の名所として知られます。付近には栗崎遺跡や国指定史跡の上高津貝塚があり、歴史的にも重要な場所にあります。花見や史跡見学におすすめの観光スポットです。
- 所在地〒300-0805 茨城県土浦市宍塚729
- (2)宍塚池の桜VRツアー案内
- 地上の桜シーン7件の他、空撮2件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
宍塚大池へのアクセスマップ
ふるさとの森の桜
印刷
共有
春ソメイヨシノ
- (1)ふるさとの森の桜・花見の案内
- 土浦市の藤沢地区と高岡地区にまたがるふるさとの森は、季節の花木に囲まれた美しい公園です。園内を囲む桜のほか、アジサイも多く植えられています。
- 所在地〒300-4115、300-4117 茨城県土浦市藤沢、土浦市高岡
- (2)ふるさとの森の桜VRツアー案内
- 地上12シーンの360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。また、公園内の鹿島神社と連結しています。
花見スポット:ふるさとの森へのアクセスマップ
神宮寺のソメイヨシノ・しだれ桜
印刷
共有
春しだれ桜古木、ソメイヨシノ
- (1)神宮寺の桜・花見のおすすめスポット案内
- 土浦市藤沢にある神宮寺は四季折々の花木が植えられた美しい由緒あるお寺で、境内のソメイヨシノとしだれ桜の古木が有名です。山門にあるしだれ桜の古木は、2017年の台風で倒れ、山門にぶつかってしまったため枝が切られました。その後花を咲かすことがなかったのですが、5年目となる2022年の春、はじめて花を咲かせました。
- 所在地〒300-4115 茨城県土浦市藤沢1535
- (2)神宮寺の桜VRツアー案内
- 地上桜シーン4件の他、地上シーン7件、空撮147mの360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
神宮寺へのアクセスマップ
清瀧寺の桜
印刷
共有
- (1)清瀧寺の桜・花見のおすすめスポット案内
- 清瀧寺の桜は、土浦市小野にある寺内の桜です。真言宗豊山派のお寺で、春には参道から境内にかけて桜が咲きます。
- ※本桜情報は、2022年の取材において桜の花の見頃時期を逸したため写真やVRッアーは、見頃時期のものではありません。 2024年に再撮影予定です。
- 所在地〒300-4108 茨城県土浦市小野1151
- (2)清瀧寺の桜VRツアー案内
- 地上桜シーン4件の他、地上シーン13件、空撮148mと51mの2シーンの360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
清瀧寺へのアクセスマップ
フルーツライン・竜雲橋の上溝桜
印刷
共有
- (1)フルーツライン・竜雲橋上溝桜・花見の名所案内
- フルーツライン・竜雲橋上溝桜は土浦市小野にある上溝桜です。春に、竜雲橋を沿って上溝桜が咲いています。
- 所在地〒300-4108 茨城県土浦市小野 フルーツライン
- (2)フルーツライン・竜雲橋上溝桜VRツアー案内
- 地上の桜シーン3件の他、空撮1件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
フルーツライン・竜雲橋の上溝桜の拡大写真

上溝桜(ウワミズザクラ)は、桜の文字が利用されていますがバラ科ウワミズザクラ属の落葉高木です。 一般的に桜と呼ばれる山桜やソメイヨシノ等の桜は、バラ科サクラ属で若干異なります。北海道石狩平野以南〜九州までの日当たりのよい谷間や沢の斜面などに生えますが、山桜のようにどこにでも咲いているものではなく注意して見ないとわかりません。幹や葉は、通常の桜とほとんど同じですが、花は長さ8〜15cmの総状花序に白い花が多数密集してさきます。花をよく見てみると桜のように5枚の花弁があります。
朝日峠展望台の桜
印刷
共有
- (1)朝日峠展望台の花見の案内
- 朝日峠展望台は、土浦市小野の朝日峠にある公園です。毎年、4月には、ソメイヨシノ、山桜、ぼたん桜を見ることが出来ます。高台から見る桜と町の景色が素晴らしいです。桜のあとにはつつじも咲き始めます。
- 所在地〒300-4108 茨城県土浦市小野1291−14
- (2)朝日峠展望台の桜VRツアー案内
- 地上の桜シーン10件他つつじなどの地上VR19件、空撮3件の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。
朝日峠展望台の周辺地図
土浦市以外の茨城県の桜・花見の名所、その他花関連については、別ページでご案内しております。
土浦市の桜・花見観光VRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。
土浦市の観光名所・地図・交通情報等は、土浦市観光VRツアーをご覧ください。