茨城県の初日の出・年間日の出スポット案内
茨城県の主な日の出おすすめスポット
大子町の日の出「八溝山・展望台」の御来光:茨城県・県北
大子町の日の出スポット、初詣・参詣スポットは、大子町VRツアーで確認できます。
- おすすめスポット:八溝山山頂:山頂付近まで車で行くことができます。駐車場もあります。
- おすすめ初詣・参詣スポット:八溝嶺神社(延喜式内社)・近津神社(下野宮)
八溝山の山頂・展望台の御来光
八溝山の山頂には、城を模した展望台がありその3階の展望スペースがおすすめです。
初日の出時間 6:46 山等の視界障害は考慮していません。元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
場所〒319-3704 茨城県久慈郡大子町上野宮(地図)
平潟港の初日の出・平潟港南側防波堤
高萩海水浴場の日の出
高萩海水浴場は、常磐自動車道の高萩インターから約6㎞、9分程度で駐車場もあり年間をとおした日の出スポットです。高萩海水浴場のある海岸線は、約2㎞にわたって砂浜と防波堤があり、防波堤にはところどころに階段のある展望スペースがあります。視界も開けており、初日の出を地形上ほぼ正面に見ることができます。交通、駐車場、日の出が見られる場所の制限もなく初日の出の穴場スポットです。近くには、「日本の渚百選」の「高度小浜」があります。
初日の出時間 6:48 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
場所〒319-3704 〒318-0012 茨城県高萩市有明町3丁目64−66(地図)
田尻浜・東滑川海浜緑地の初日の出:日立市
日立駅海岸口・ターミナル展望の日の出
日立駅は、駅構内にガラス張りの展望スペースがあり、年間を通して日の出スポットして人気があります。東側の駅ロータリーも海を展望でき初日の出おすすめスポットです。
初日の出時間 6:48 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
場所〒317-0074 茨城県日立市旭町1丁目3(地図)
本宮 ロードパークの初日の出:日立市
本宮 ロードパークは、海岸線の道路の海側に650mにわたり、海面から6.5m程高い駐車場を含めた公園です。日立中央インターから15分程度で駐車場も整備されており、太平洋を一望できる初日の出おすすめスポットです。
初日の出時間6:48 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
場所〒317-0054 茨城県日立市本宮町14(地図)
浜の宮ロードパークの日の出スポット:日立市
日立中央インターから12分程度で駐車場も整備されており、太平洋を一望できる年間の日の出おすすめスポットです。展望用舗装通路の他、海岸沿いに約300mの駐車場があり、車の中からも日の出を見られる、カップルに人気の場所です。元旦は混雑するため、1~2時間早めに行くか、浜の宮ロードパーク、東金沢町展望駐車場等日立市の他の日の出スポットに回避することをおすすめします。
- 初日の出時間 6:48 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
〒317-0061 茨城県日立市東町3丁目13
東金沢町展望駐車場の日の出:日立市
久慈漁港から日立駅付近までの概ね中間地点の国道245号線脇の海側に設置されている展望駐車場です。高台のすぐ下は河原子海岸南浜で遮るものが無く太平洋を一望できます。最近整備された駐車場で、車の中からでも日の出が見られる日の出穴場スポットです。
初日の出時間 6:48 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
場所〒319-1221 茨城県日立市大みか町4丁目17(地図)
古房地公園・展望台の初日の出
古房地公園は、海からの高台で灯台があり、視界がよく年間を通して日の出おすすめスポットです。公園内の土を盛った展望台、灯台の展望スペース(10程度)、灯台前東側の展望スペースがおすすめです。
公園内に駐車場はありますが、駐車場の開放時間:9時から17時までのため、元旦の日の出時間には利用できません。路上駐車となりますが、迷惑駐車に十分にご注意ください。
初日の出時間 6:48 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
場所〒319-1221 茨城県日立市大みか町4丁目17(地図)
豊岡海岸:東海村の日の出スポット
初日の出時間 6:48 豊岡海岸の元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
場所〒319-1105 茨城県那珂郡東海村豊岡(地図)
ひたちなか市の初日・日の出おすすめスポット:茨城県・県北
ひたちなか市の日の出スポット、初詣・参詣スポットは、ひたちなか市VRツアーで確認できます。
- おすすめスポット:阿字ヶ浦海岸・白亜紀層・高磯(平磯海岸)・海門町ふれあい公園(那珂湊港)
- おすすめ初詣・参詣スポット:酒列磯前神社
阿字ヶ浦海岸の初日の出
磯崎海岸の日の出スポット
茨城県道6号(水戸那珂湊線)の海側に約30台ほどとめられる駐車場があり、駐車場と海岸が日の出スポットです。
また、すぐそばに磯崎漁港、磯崎灯台がありその付近も日の出おすすめスポットです。
磯崎海岸VRツアーをご覧ください。
場所〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町(地図)
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
平磯海岸・中生代白亜紀層の日の出
海岸の岩場が、約6,500万年前の中生代白亜紀の地層で茨城県の天然記念物です。茨城県道6号(水戸那珂湊線)の海側に40台程とめられる駐車場があり、そこから日の出を見ることができます。
場所〒311-1202 茨城県ひたちなか市(地図)
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
海門町ふれあい公園の初日の出
大洗町の初日・日の出おすすめスポット:茨城県・県央
大洗町の日の出スポット、初詣・参詣スポットは、大洗町VRツアーで確認できます。
- おすすめスポット:大洗公園・神磯の鳥居・大洗マリンタワー・大洗サンビーチ・
- おすすめ初詣・参詣スポット:大洗磯前神社
大洗公園・見晴台
見晴台は、那珂川の河口と大荒海岸の交わるところにあり、初日の出には、大勢の人で混雑する場所です。初日の出は、写真の中心あたりからでます。
大洗公園・見晴台VRツアー案内ページをご確認ください
場所〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252−3(地図)
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
県立大洗公園・大洗海岸の日の出
大洗海岸観光案内VRツアーをご確認ください。
場所〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249(地図)
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
神磯の鳥居・大洗神社の初日の出
磯前神社の神磯の鳥居の正月の日の出です。大洗海岸の南側の端の磯にあります。
場所〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249−1(地図)
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
以下の写真をクリックすると神磯の鳥居の正月の日の出のVRツアーをご覧いただけます。
大洗サンビーチ海水浴場
笠間市の初日・日の出おすすめスポット:茨城県・県央
あたご天狗の森駐車場の初日の出
愛宕山神社本殿脇・展望台・駐車場
かすみがうら市の初日・日の出おすすめスポット:茨城県・県南
三ツ石森林公園 駐車場・展望デッキ
雪入ふれあいの里公園 ネイチャーセンター駐車場・展望デッキ
霞ヶ浦湖岸の牛渡地区の日の出
土浦市の初日の出・日の出おすすめスポット:茨城県・県南
朝日峠展望公園頂上の初日の出
表筑波スカイラインの朝日峠駐車場から、朝日峠公園山頂まで徒歩で10分程度です。 元旦には、初日の出を見るため大勢の人で賑わいます。山頂の展望台からの芝生斜面の下の方がおすすスポットです。 なお、朝日峠公園山頂(地上)から日の出を見られるのは、日の出位置の移動と峰の関係で3月頃までです。
場所 茨城県土浦市小野(地図)
- 元旦の日の出時間 6:46 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
りんりんポート土浦(サイクリング休憩所)の日の出
りんりんポート土浦は、つくば霞ケ浦りんりんロードの休憩所で土浦市川口の土浦港新港区にあります。休憩所の2階屋上は、休憩ができる展望台になっており霞ヶ浦の日の出スポットです。なお、土浦港新港区の岸壁からも日の出を見ることができます。
場所 〒300-0033 茨城県土浦市川口2丁目13−25(地図)
- 元旦の日の出時間 6:49 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
霞ヶ浦湖岸の風と水の公園(滝田東公園)の日の出
霞ケ浦総合公園・風車の展望台の日の出
霞ヶ浦総合公園の「 光の輪のむこうに」の日の出
つくば市の初日・日の出おすすめスポット(筑波山のご来光):茨城県・県南
つくば市の日の出スポット、初詣・参詣スポットは、つくば市VRツアーで確認できます。上記写真は、風返し峠上空148メートルの元旦の日の出です。
- (1)おすすめ日の出スポット
- 筑波山・女体山頂上、筑波山・男体山頂上、筑波山のつつじが丘高原、宝篋山の山頂
- (2)おすすめ初詣神社
- 筑波山神社・一ノ矢八坂神社・金村別雷神社
筑波山・女体山頂上の初日の出

筑波山では、毎年元旦にケーブルカーとロープウェイともに「初日の出早朝運行」が行われます。 2022年、元旦のケーブルカー&ロープウェイの早朝運行はともに「早朝4時30分」が始発となります。その後、初日の出ピークが終わるまでは、臨時便も含め10〜20分間隔で運行し、ピーク後は通常ダイヤ(20分間隔運行)にもどります。 写真は、時季外れの写真ですが日の出が出る方向の景観です。
場所〒300-4352 茨城県つくば市筑波1(地図)
- 元旦の日の出時間 6:44 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
筑波山・男体山の日の出
筑波山・つつじヶ丘高原の日の出
宝篋山・山頂の日の出
大竹海岸駐車場の初日の出
県立鹿島灘海浜公園・見晴の丘の初日の出
場所〒311-1513 茨城県鉾田市大竹390(地図)
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
鹿嶋市の初日・日の出おすすめスポット:茨城県・鹿行
鹿嶋市の日の出スポット、初詣・参詣スポットは、鹿嶋市VRツアーで確認できます。
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
- おすすめスポット:浜津賀海岸・荒井海岸・はまなすの精・明石海岸・鹿島神宮東の一之鳥居・ 平井海岸
- おすすめ初詣・参詣スポット:鹿島神宮
神栖市の鹿島港北浜の日の出
- 元旦の日の出時間 6:47 元旦以外の日の出時間は、「茨城県の日の出・日の入りマップ検索」でご確認ください。
茨城県の初日の出の場所と時間の検索システム
茨城VRツアーでは、㈱つくばマルチメディアの独自開発の日の出・日の入りマップ検索システムをご利用いただけます。このシステムは、緯度・軽度・標高に基づいて日の出・日の入り時間を計算しています。
地図の任意の点と対象となる日を指定するとその場所の「日の出時間」、「日の入り時間」、「南中高度」をご確認いただけます。
上記のイメージは、大洗海岸を指定したイメージで大洗海岸の2022年1月1日の日の出時間は、6:48です。
なお、緯度・軽度・標高を基準に算出しているため内陸部や山間部では高度や山林等の障害物の関係で若干遅れる場合があります。
茨城県は、北は、北茨城市から南は神栖市まで太平洋に面しているため多数の日の出スポットがあります。 太平洋の初日の出を見られる市町村は、北から北茨城市、高萩市、日立市、東海村、ひたちなか市、大洗町、鉾田市、鹿嶋市、神栖市です。
また、著名な山・峠・湖等の日の出スポットとしては、大子町の八溝山、笠間市の愛宕山、つくば市の筑波山、土浦市の朝日峠・霞ヶ浦、かすみがうら市の雪入山・霞ヶ浦等があります。 以下におすすめ日の出スポットと初詣等参詣の神社をVRでご案内いたします。
なお、以下の写真、VRシーンは茨城VRツアーが独自に取材した初日の出のおすすめスポットですが、一部日の出の写真やVRシーンではないものがあります。