2023年茨城県の海開き・おすすめ海水浴場案内
-
2023.08.22
-
2023.08.10
-
2023.08.04
-
2023.07.03
-
2022.08.17
-
2022.08.06
-
2022.07.15
茨城県の海・おすすめ海水浴場一覧
海・海水浴場の名所・おすすめスポット18件
茨城県には、おすすめの海水浴場が多数あります。以下は、茨城県おすすめ海水浴場のうち、取材・登録が完了しているVRツアーです。漸次、茨城県おすすめ海水浴場VRシーンを追加いたします。
磯原二ツ島海水浴場【北茨城市】
磯原海岸、二ツ島(パワースポット)高萩海水浴場【高萩市】
高戸小浜海岸(日本の渚百選)、白い砂浜伊師浜海水浴場【日立市】
鵜の岬に隣接、アカウミガメ太平洋側ふ化北限地の産卵場所川尻海水浴場【日立市】
海水浴、民宿、川尻港会瀬海水浴場【日立市】
海水浴場、磯場、会瀬漁港、日立駅河原子海水浴場【日立市】
烏帽子岩、津神社、藤田東湖の石碑水木海水浴場【日立市】
波が穏やか、小さいビーチ、子連れファミリー人気久慈浜海水浴場【日立市】
日立灯台、久慈漁港、日立おさかなセンター阿字ヶ浦海水浴場(ひたちなか市)
約1.2kmの砂浜、国営ひたち海浜公園平磯海水浴場【ひたちなか市】
【ひたちなか市】滑り台くじらの大ちゃん、子供連れファミリーに人気姥の懐マリンプール(ひたちなか市)
【ひたちなか市】3つの海水プール(無料)、8月下旬ドッグプール大洗サンビーチ海水浴場【大洗町】
【大洗町】1.3kmの砂浜、大洗サンビーチキャンプ場、大洗マリンタワー大竹海岸海水浴場【鉾田市】
太平洋眺望、日の出、鹿島灘海浜公園下津海水浴場【鹿嶋市】
民宿、海水浴場、海の家平井海水浴場【鹿島市】
海岸線に風車、ライフガード監視活動、ファミリーに人気日川浜海水浴場【神栖市】
【神栖市】海岸線に風車、日川浜オートキャンプ場、日の出波崎海水浴場【神栖市】
【神栖市】サーフィン・ボディボードのポイント多い
茨城県の海・おすすめ海水浴場VRツアーマップ
茨城県おすすめ海水浴場スポットVRツアーマップは、茨城県内のすべての海水浴場VRシーンの登録位置を確認できる地図です。以下の地図上の青(空中)、黄(地上)のポイントをクリックするとVRシーンポイントの名称が表示されます。そのシーン表示をクリックするとその場所のVRシーンをご覧いただけます。
上記の地図は、地図範囲移動地点WEB表示システムが採用されており、地図の中心地点を茨城県内の他の市町村に移動するとその地点の市町村観光案内ページに移動できます。
高萩海水浴場の付近マップ
伊師浜海水浴場の付近マップ
川尻海水浴場の周辺マップ
会瀬海水浴場アクセスマップ
河原子海水浴場の付近マップ
水木海水浴場の付近マップ
久慈浜海水浴場の付近マップ
阿字ヶ浦海水浴場の付近マップ
平磯海水浴場の付近マップ
大洗サンビーチ海水浴場:大洗町海水浴おすすめスポット
春夏秋冬海水浴・花火大会・サーフィン
★2023年海水浴場・開設期間:7/22(土)〜8/20(日)
大洗サンビーチ海水浴場は、大洗町港中央にある遠浅な海と全長1.3kmの広い砂浜が特徴の海水浴場です。大洗サンビーチキャンプ場や、大洗マリンタワー等が隣接しています。日本初のバリアフリービーチであり、水陸両用の車いすの貸し出しをしています。また、サーフィン等のマリンスポーツも楽しめる大洗町の海水浴、日の出、デートのおすすめ観光スポットです。
所在地〒311-1305 茨城県大洗町港中央
開設期間 | 7月中旬~8月中旬 |
---|---|
車でアクセス | 東水戸道路「水戸大洗IC」から15分 駐車場7000台 |
電車でアクセス | 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「大洗駅」から徒歩15分 |
お問い合わせ | 大洗町商工観光課・TEL:029-267-5111(内333) |
ホームページ | 大洗観光協会 |
百選・花火 | 快水浴場百選・大洗海上花火大会 |
大洗サンビーチ海水浴場観光VRツアーの説明もご覧ください。
大洗サンビーチ・海水浴場の付近マップ
大竹海岸鉾田海水浴場:鉾田市の海水浴おすすめスポット
★2023年海水浴場・開設期間:7/15(土)〜8/20(日)
大竹海岸鉾田海水浴場は、鉾田ICから15~20分の所にあり、交通渋滞がなく、常磐道を利用する東京方面からの方、北関東自動車道を利用する群馬県・栃木県の方におすすめです。大平洋に面した鹿島灘の壮大な景観を見渡すことができ、水がきれいでサーファーからも人気を集めています。海水浴場の開設期間中は、熟練のライフセーバーが海を見守っているため、お子様連れのご家族も安心して楽しむことができます。22年連続で海水浴場開設期間中の水難事故無事故継続中とのことです。
鉾田海水浴場の駐車場の隣接南側は、鹿島灘海浜公園で駐車場の脇から南側500mの区間はハマナスロードで大部分の花が終了しハマナスの赤い実(ローズヒップ)を見ることが出来ます。なお、駐車場に近い方の一部では、8月中旬ごろまでピンク及び白いハマナスの花をご覧いただけると思われます。 また、鹿島灘海浜公園には、人工芝すべり台等の遊具施設や全景を眺められる見晴の丘があります。園内の「海と森の郷」では、鉾田のメロンやスイカ、野菜等の農産物や海産物のお土産も購入できます。
所在地〒314-0408 〒311-1513 茨城県鉾田市大竹
開設期間 | 7月中旬~8月中旬 |
---|---|
営業時間 | 8:00~16:00(ライフセーバー監視時間) |
車でアクセス | 東関東自動車道「鉾田I.C」より県道182号線経由で約20分 東関東自動車道「潮来I.C」より国道51号経由で約40分 北関東自動車道東水戸道路「水戸大洗I.C」より国道51号経由で約30分 ※有料駐車場:約1,000台 |
電車でアクセス | 大洗鹿島線「新鉾田駅」からタクシーで約15分 |
お問い合わせ | 鉾田市観光協会(鉾田市商工観光課内)・TEL:0291-33-2111 |
ホームページ | 鉾田市観光協会 |
2023年の茨城県の海水浴場は、以下の海水浴場の中の14か所ですのでご注意ください。なお、以下の海水浴施設で、北茨城市の磯原二ツ島海水浴場、ひたちなか市の姥の懐マリンプールは、施設内点検のため開設されません。
茨城県の海・海水浴場VRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。