大子町観光ジャンル
観光地・おすすめ観光スポット47件(273シーン)
大子町には、観光地・おすすめスポットが多数あり、以下は取材・登録が完了しているVRツアーです。大子町の袋田地域(袋田の滝・月居山)と男体山については、袋田(袋田の滝・月居山)観光VRツアー、奥久慈男体山登山観光VRツアーとして別ページになっています。
JR常陸大子駅(観光起点)
JR水郡線の駅、大子町文化遺産・SL(C12型蒸気機関車)袋田温泉・袋田の滝(観光地)
茨城県の観光名所、袋田の滝、月居山、城跡、古戦場、JR袋田駅月待の滝(観光名所)
氷瀑、通常は夫婦滝、増水で親子滝、安産・子育て・開運祈願道の駅 奥久慈だいご(観光名所)
温泉、レストラン・地産品直売所(グルメスポット)八溝山(観光地・登山名所)
茨城県最高峰(標高1,021.8m)、展望台の景観、八溝嶺神社等八溝山登山口
県道28号、八溝山の登山口、八溝嶺神社の鳥居奥久慈茶の里公園(観光名所)
和紙人形美術館、茶室(煎茶体験)、お土産・グルメオートキャンプ場グリンヴィラ
大子広域公園のオートキャンプ場、バーベキューフォレスパ大子(観光名所)
大子広域公園内の温泉プール、波プール、滝スライダー等大子ふれあい牧場
大子町営の牧場、ふれあい広場・花の丘・牛魂の碑・休憩所・親水公園奥久慈憩いの森
全国植樹祭の記念の森、昭和天皇が植樹した桜、森林浴の森100選月居温泉 滝見の湯 白木荘
地元住民が運営・管理している温泉施設、食事・宴会・宿泊大沢穴観音
横穴洞窟に祀られた石仏群(20体程)、大子町指定史跡湯の里公園(季節観光)
久慈川と押川の合流点、桜の名所奥久慈男体山(登山名所)
高さ300mの岩壁、ハイキングコース(健脚レベル・登山レベル)、男体神社つつじヶ丘展望台(絶景)
男体山遠景、約300本のツツジ、開花時期につつじ祭り猪ノ鼻峠一里塚ロードパーク
奥久慈憩いの森付近、鍋足山登山口、駐車場、東屋、トイレ大子温泉やみぞ(温泉・宿泊)
グラウンド・ゴルフ場、体育館完備のホテル、温泉、りんご風呂(秋~冬)旧外池呉服店 店舗
明治29年築の見世蔵(国登録有形文化財)、漆工芸作家のギャラリー旧樋口病院(歴史建造物)
昭和30年建築の入院棟(国登録有形文化財)、NPO法人の拠点旧大子銀行本店(歴史建造物)
大正6年建築の銀行本店(国登録有形文化財)、貸しギャラリー大子カフェ店舗兼主屋(歴史建造物)
大正5年建築の店舗兼住居(国登録有形文化財)大子おやき学校(歴史建造物)
特産品「おやき」の実演販売・調理体験、木造校舎(国登録有形文化財)旧上岡小学校(歴史建造物)
木造校舎(国登録有形文化財)、テレビドラマ・映画の撮影旧黒沢中学校(歴史建造物)
木造校舎などの建物5棟(国登録有形文化財)八溝山・八溝嶺神社(観光・登山名所)
延喜式内社、八溝山山頂、梵天祭(大子町無形民俗文化財)近津神社(上野宮)
近津三社、下野宮の近津神社から分祀近津神社(町付)
近津三社、徳川頼房公奉納の石鳥居(大子町有形文化財)近津神社(下野宮・名所)
近津三社、中田植(大子町指定文化財)、鉾杉(茨城県指定文化財)、延喜式内社十二所神社
十二所神社春季例大祭(大子町指定文化財)、茨城百景「大子の史跡」十二所神社 蒟蒻神社
蒟蒻業界の始祖・中島藤右衛門を祀る神社諏訪神社(小生瀬)
神馬の像、随神門、弓祓い神事(近的の儀)八溝山 日輪寺
大子町指定文化財、八溝山、ハイキングコース、紅葉長福寺
曹洞宗(律宗から改宗)、山門(大子町指定文化財)、七福神めぐり:寿老神龍泰院
曹洞宗、鐘楼、本堂、虎月庭、七福神めぐり:布袋尊実相院
真言宗、仁王像、しだれ桜、七福神めぐり:福禄寿慈雲寺
真言宗、千手観世音菩薩、山門、七福神めぐり:大黒天高徳寺
曹洞宗、木造茅葺きの山門(大子町指定文化財)、七福神めぐり:恵比寿性徳寺
真言宗、山門、本堂、七福神めぐり:毘沙門天永源寺(紅葉名所)
曹洞宗、大子町文化遺産名勝、紅葉(季節観光)、七福神めぐり:弁財天法龍寺
真宗大谷派、親鸞上人の孫・如信上人の墓、カヤとイチョウの大木(大子町指定文化財)願誓寺
真宗大谷派、山門、本堂嵯峨草橋 鮎釣り
久慈川、県道33号常陸太田大子線、鮎釣り、月待の滝中内橋
久慈川、アップルライン、国道118号大子バイパスと県道28号を連絡
共有
共有
大子町VRツアーの観光起点
常陸大子駅は大子町VRツアーの観光起点で、大子町のすべての観光スポットの上空VRに移動できます。また、周辺市町村の観光起点及びこちらから茨城県のおすすめ観光名所16か所のうちの近接おすすめ観光名所に移動することができます。
- (1)常陸大子駅・おすすめスポット案内
- 常陸大子駅は、JR水郡線の駅で大子町の観光基点となる駅です。昭和2年に開業した駅で、2階立ての木造駅舎は、大子町の指定文化財でおすすめ見学スポットです。また、駅前には、C12型蒸気機関車が展示されており、大子町の指定文化財に登録されています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子710
- (2)常陸大子駅観光VRツアーの説明
- 上記画像は、常陸大子駅の上空145mの空撮360°パノラマ写真のVRです。常陸大子駅の観光案内VRツアーは、空撮145m、駅前、蒸気機関車等で構成されています。
大子町観光VRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。