大子町観光ジャンル
観光地・おすすめ観光スポット47件(273シーン)
大子町には、観光地・おすすめスポットが多数あり、以下は取材・登録が完了しているVRツアーです。大子町の袋田地域(袋田の滝・月居山)と男体山については、袋田(袋田の滝・月居山)観光VRツアー、奥久慈男体山登山観光VRツアーとして別ページになっています。
JR常陸大子駅(観光起点)
JR水郡線の駅、大子町文化遺産・SL(C12型蒸気機関車)袋田温泉・袋田の滝(観光地)
茨城県の観光名所、袋田の滝、月居山、城跡、古戦場、JR袋田駅月待の滝(観光名所)
氷瀑、通常は夫婦滝、増水で親子滝、安産・子育て・開運祈願道の駅 奥久慈だいご(観光名所)
温泉、レストラン・地産品直売所(グルメスポット)八溝山(観光地・登山名所)
茨城県最高峰(標高1,021.8m)、展望台の景観、八溝嶺神社等八溝山登山口
県道28号、八溝山の登山口、八溝嶺神社の鳥居奥久慈茶の里公園(観光名所)
和紙人形美術館、茶室(煎茶体験)、お土産・グルメオートキャンプ場グリンヴィラ
大子広域公園のオートキャンプ場、バーベキューフォレスパ大子(観光名所)
大子広域公園内の温泉プール、波プール、滝スライダー等大子ふれあい牧場
大子町営の牧場、ふれあい広場・花の丘・牛魂の碑・休憩所・親水公園奥久慈憩いの森
全国植樹祭の記念の森、昭和天皇が植樹した桜、森林浴の森100選月居温泉 滝見の湯 白木荘
地元住民が運営・管理している温泉施設、食事・宴会・宿泊大沢穴観音
横穴洞窟に祀られた石仏群(20体程)、大子町指定史跡湯の里公園(季節観光)
久慈川と押川の合流点、桜の名所奥久慈男体山(登山名所)
高さ300mの岩壁、ハイキングコース(健脚レベル・登山レベル)、男体神社つつじヶ丘展望台(絶景)
男体山遠景、約300本のツツジ、開花時期につつじ祭り猪ノ鼻峠一里塚ロードパーク
奥久慈憩いの森付近、鍋足山登山口、駐車場、東屋、トイレ大子温泉やみぞ(温泉・宿泊)
グラウンド・ゴルフ場、体育館完備のホテル、温泉、りんご風呂(秋~冬)旧外池呉服店 店舗
明治29年築の見世蔵(国登録有形文化財)、漆工芸作家のギャラリー旧樋口病院(歴史建造物)
昭和30年建築の入院棟(国登録有形文化財)、NPO法人の拠点旧大子銀行本店(歴史建造物)
大正6年建築の銀行本店(国登録有形文化財)、貸しギャラリー大子カフェ店舗兼主屋(歴史建造物)
大正5年建築の店舗兼住居(国登録有形文化財)大子おやき学校(歴史建造物)
特産品「おやき」の実演販売・調理体験、木造校舎(国登録有形文化財)旧上岡小学校(歴史建造物)
木造校舎(国登録有形文化財)、テレビドラマ・映画の撮影旧黒沢中学校(歴史建造物)
木造校舎などの建物5棟(国登録有形文化財)八溝山・八溝嶺神社(観光・登山名所)
延喜式内社、八溝山山頂、梵天祭(大子町無形民俗文化財)近津神社(上野宮)
近津三社、下野宮の近津神社から分祀近津神社(町付)
近津三社、徳川頼房公奉納の石鳥居(大子町有形文化財)近津神社(下野宮・名所)
近津三社、中田植(大子町指定文化財)、鉾杉(茨城県指定文化財)、延喜式内社十二所神社
十二所神社春季例大祭(大子町指定文化財)、茨城百景「大子の史跡」十二所神社 蒟蒻神社
蒟蒻業界の始祖・中島藤右衛門を祀る神社諏訪神社(小生瀬)
神馬の像、随神門、弓祓い神事(近的の儀)八溝山 日輪寺
大子町指定文化財、八溝山、ハイキングコース、紅葉長福寺
曹洞宗(律宗から改宗)、山門(大子町指定文化財)、七福神めぐり:寿老神龍泰院
曹洞宗、鐘楼、本堂、虎月庭、七福神めぐり:布袋尊実相院
真言宗、仁王像、しだれ桜、七福神めぐり:福禄寿慈雲寺
真言宗、千手観世音菩薩、山門、七福神めぐり:大黒天高徳寺
曹洞宗、木造茅葺きの山門(大子町指定文化財)、七福神めぐり:恵比寿性徳寺
真言宗、山門、本堂、七福神めぐり:毘沙門天永源寺(紅葉名所)
曹洞宗、大子町文化遺産名勝、紅葉(季節観光)、七福神めぐり:弁財天法龍寺
真宗大谷派、親鸞上人の孫・如信上人の墓、カヤとイチョウの大木(大子町指定文化財)願誓寺
真宗大谷派、山門、本堂嵯峨草橋 鮎釣り
久慈川、県道33号常陸太田大子線、鮎釣り、月待の滝中内橋
久慈川、アップルライン、国道118号大子バイパスと県道28号を連絡
共有
共有
大子町VRツアーの観光起点
常陸大子駅は大子町VRツアーの観光起点で、大子町のすべての観光スポットの上空VRに移動できます。また、周辺市町村の観光起点及びこちらから茨城県のおすすめ観光名所16か所のうちの近接おすすめ観光名所に移動することができます。
- (1)常陸大子駅・おすすめスポット案内
- 常陸大子駅は、JR水郡線の駅で大子町の観光基点となる駅です。昭和2年に開業した駅で、2階立ての木造駅舎は、大子町の指定文化財でおすすめ見学スポットです。また、駅前には、C12型蒸気機関車が展示されており、大子町の指定文化財に登録されています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子710
- (2)常陸大子駅観光VRツアーの説明
- 上記画像は、常陸大子駅の上空145mの空撮360°パノラマ写真のVRです。常陸大子駅の観光案内VRツアーは、空撮145m、駅前、蒸気機関車等で構成されています。
共有
春夏秋冬紅葉(11月)
- (1)月待の滝の観光案内
- 月待の滝は、大子町の観光名所で、高さ17m・幅12mの滝です。水に濡れることなく滝の裏に入れることから、別名「裏見の滝」「くぐり滝」とも呼ばれます。冬は氷瀑となる事もあります。通常は二筋の夫婦滝ですが、水量が増えると子滝が現れ親子滝となります。その為、古くから安産・子育て・開運を祈る二十三夜講の場とされてきました。
- 所在地〒319-3556 茨城県久慈郡大子町川山
- 参考大子町観光協会 月待の滝 紹介ページ
- (2)月待の滝の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、月待の滝の360°パノラマ写真のVRです。月待の滝VRツアーは、空撮148m、滝前で構成されています。
共有
- (1)道の駅奥久慈だいごの観光案内
- 道の駅奥久慈だいごは、大子町池田にある道の駅です。郷土食「つけけんちん」や奥久慈しゃもを食べる事のできるレストラン、温泉(ナトリウム硫酸塩・塩化物泉)、地産品の直売所があります。
- 所在地〒319-3551 茨城県大子町池田2830-1
- 参考道の駅奥久慈だいご 公式ホームページ
- (2)道の駅奥久慈だいごの観光VRツアー(4シーン)
- 上記画像は、道の駅奥久慈だいごの温泉等入口の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、入口交差点、駐車場・出口、直売所、温泉等入口で構成されており、湯の里公園の空撮と連動しています。
共有
春夏秋冬山桜(4月)・新緑・紅葉(11月-12月)・登山・ハイキング
- (1)八溝山の観光案内
- 八溝山は、標高1022mの茨城県最高峰の山で茨城県のおすすめ観光名所です。山頂は、茨城県、福島県、栃木県の3県にまたがり、八方に深く谷が刻まれているところが八溝山の名前の由来と言われています。山頂には八溝嶺神社や、城をかたどった山頂展望台があり、絶景スポットです。
- また、8合目付近には、環境庁の名水100選の一つに選定された八溝川湧水群があり、金性水、龍毛水、白毛水、鉄水、銀性水と呼ばれる五水は、水戸藩二代藩主水戸光圀公が命名されたといわれています。
山頂には豊作祈願の神である延喜式内社(小)の八溝嶺神社があり、山頂付近には、天台宗の古刹、日輪寺があります。
八溝山は、山頂付近まで車で行くことも可能ですが、登山・ハイキングにおすすめのスポットです。 - ※茨城県で一番低い山は東海村の天神山(標高17.4m)です。
- 所在地〒319-3704 茨城県久慈郡大子町上野宮1532-2
- 参考大子町 八溝山展望台 紹介ページ
- (2)八溝山観光VRツアーの説明
- 上記画像は、八溝山山頂の上空145mの空撮360°パノラマ写真のVRです。 八溝山の観光案内VRツアーは、空撮147m夏、空撮145m冬、空撮50m夏・冬、空撮30m冬、山頂、八溝嶺神社、展望台下、展望台上で構成されています。
共有
- (1)奥久慈茶の里公園の観光案内
- 奥久慈茶の里公園は、大子町左貫にあるお茶を中心として自然観光公園で大子町の観光名所です。大子町は、日本最北限のお茶の生産地で、茨城三大銘茶の奥久慈茶を生産しています。奥久慈茶の里公園では、本格的な茶室での抹茶道お点前や煎茶のおいしい飲み方、茶摘みやお茶の手もみ体験などお茶に関する体験ができます。また、くつろぎ広場・茶の里広場には、桜、紫陽花、もみじ等の花木、小川もあり、春夏秋冬の自然を観光できます。また、晩年を大子町で人形づくりに情熱を燃やした和紙人形作家「山岡草」氏の和紙人形美術館があり日本文化に触れることができます。
- 園内には、物産館やレストランがあり大子町のおすすめ特産グルメスポットです。
- 所在地〒319-3543 茨城県久慈郡大子町左貫1920
- 参考奥久慈茶の里公園 公式ホームページ
- (2)奥久慈茶の里公園観光VRツアーの説明
- 上記画像は、奥久慈茶の里公園の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、石碑前、駐車場、物産館前、和紙人形美術館前、茶室の庭、園内の通路・川・橋で構成されています。
共有
春夏秋冬桜(4月)・新緑・紅葉(11月-12月)・オートキャンプ
- (1)大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ・おすすめスポット案内
- 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラは一般社団法人日本オートキャンプ協会(JAC)認定のオートキャンプ場です。トラベルトレーラー、個別サイト、フリーサイト、キャンピングカーサイト、キャビン、バーベキューサイト、シャワー錬、サテライトハウス(共用スペース)、センターハウス等キャンプ関連施設がすべてそろった国内屈指のキャンプおすすめスポットです。
- 施設に隣接するフォレスパ大子や多目的運動広場等とあわせて大子広域公園を構成しており、様々なレジャーを楽しむことができる大子町のおすすめ観光スポットです。
- 所在地〒319-3552 茨城県久慈郡大子町矢田15-1
- 参考グリンヴィラ 公式ホームページ
- (2)大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ観光VRツアーの説明
- 上記画像は、グリンヴィラの上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。この観光案内VRツアーは、空撮148m、空撮50m、地上等で構成されています。
共有
春夏秋冬桜(4月)・新緑・紅葉(11月-12月)・温泉
- (1)フォレスパ大子のおすすめスポット案内
- フォレスパ大子は、大子広域公園の一角にある多目的温泉プール施設であり、大子町の豊かな自然環境や温泉資源を活かした観光スポットです。温水25mプールの他、チューブスライダー、ミストサウナ等があり、大子温泉を使用しています。夏期には、屋外レジャープールだいごビーチを楽しむこともできます。隣接するアスレチック施設では、山の斜面を利用した全長155mの超ロング滑り台など数基の滑り台を楽しむこともできます。
- 所在地〒319-3541 茨城県久慈郡大子町浅川2921
- 参考フォレスパ大子 公式ホームページ
- (2)フォレスパ大子観光VRツアーの説明
- 上記画像は、フォレスパ大子の上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。フォレスパ大子の観光案内VRツアーは、空撮148m、空撮60m、滑り台60m、滑り台等で構成されています。
共有
春夏秋
- (1)大子ふれあい牧場のおすすめスポット案内
- 大子ふれあい牧場は、大子町営の牧場であり、草地景観を楽しめる憩いの場となっています。ふれあい広場・花の丘・牛魂の碑・休憩所・東屋・親水公園等があります。畜産農家の方には、乳用育成牛・繁殖和牛の預託事業を行っています。
- 所在地〒319-3511 茨城県久慈郡大子町高柴4293
- 参考大子町 大子ふれあい牧場 紹介ページ
- (2)大子ふれあい牧場の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、大子ふれあい牧場の上空146mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮146m、空撮54m、ふれあい広場、牛魂の碑、親水公園前休憩所で構成されています。
共有
春夏秋桜(4月)・新緑・紅葉(11月-12月)
- (1)奥久慈憩いの森のおすすめスポット案内
- 奥久慈憩いの森は、全国植樹祭が開かれた記念の森です。2万本のスギやヒノキが植えられています。森の中にある林業研修センター、森林学習館、遊具広場、芝生の山、昭和天皇・皇后陛下が植樹されたスギとヤマザクラなどがあります。森林浴の森として日本100選に選ばれており、森林浴散歩、自然体験ができる大子町のおすすめ自然観光スポットです。
- 所在地〒319-3511 茨城県久慈郡大子町高柴4164-3
- 参考大子町観光協会 奥久慈憩いの森 紹介ページ
- (2)奥久慈憩いの森の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、奥久慈憩いの森の上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149,、空撮148m、空撮130m、空撮51m、空撮20m、案内板、森林学習館、林業研修センター、記念の森、お手植え桜で構成されています。
共有
春夏秋冬桜(4月)・新緑・紅葉(11月-12月)・温泉
- (1)月居温泉滝見の湯のスポット案内
- 月居温泉滝見の湯は、地元住民の方々が運営・管理している大子町小生瀬の温泉施設です。アルカリ性単純温泉の露天風呂があります。月居温泉滝見の湯の白木荘では、食事・宴会・宿泊ができます。大子町のおすすめ温泉スポットです。
- 所在地〒319-3512 茨城県久慈郡大子町小生瀬2879-4
- 参考茨城県観光物産協会 月居温泉滝見の湯 紹介ページ
- (2)月居温泉滝見の湯の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、白木荘前の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、白木荘前で構成されています。
共有
- (1)大沢穴観音のスポット案内
- 大沢穴観音は、大子町高柴の岩尾山にある横穴洞窟の中に祀られた石仏群です。如意輪観音、聖観音、観音菩薩、馬力神等の小さな石仏が20体ほどあります。幕府に追われた関鉄之介が身を隠し、水戸藩士・柏忠教が三度の食を運び匿ったと伝えられています。大子町指定史跡となっています。
- 所在地〒319-3511 茨城県久慈郡大子町高柴字大沢
- 参考大子町 大沢穴観音 紹介ページ
- (2)大沢穴観音の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、大沢穴観音の説明板の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、説明板、穴観音前、穴観音で構成されています。
共有
春夏秋冬桜(4月)・新緑・紅葉(11月-12月)
- (1)奥久慈男体山(おくくじなんたいさん)の登山観光案内
- 奥久慈男体山(おくくじなんたいさん)は、単に男体山とも呼ばる常陸太田市と大子町の境となっている、茨城県の登山・ハイキングの名所として人気の山です。大子町側の登山口には男体神社の社殿があります。山頂は常陸太田市で、付近には男体神社奥宮(大子町)があります。
- 男体山のVRツアーは、奥久慈男体山の観光VRページにて詳細をご覧になれます。
- (2)奥久慈男体山の登山観光VRツアーの説明
- 男体山VRツアーは、常陸太田市のシーンも含め、12ツアーで構成されています。
共有
春夏秋桜・つつじ(4月-5月)・新緑・紅葉(11月-12月)
- (1)つつじヶ丘展望台の観光案内
- つつじヶ丘展望台は、男体山等が見られる展望台です。約300本のツツジが植えられており、開花時期には「つつじ祭り」が開催されます。
- 所在地〒319-3363 茨城県久慈郡大子町町北富田
- 参考大子町観光協会 年間イベント(西金つつじヶ丘 つつじ祭り) 紹介ページ
- (2)つつじヶ丘展望台の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、つつじヶ丘展望台の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、駐車場、展望台で構成されています。
共有
春夏秋冬温泉
- (1)大子温泉やみぞ のスポット案内
- 大子温泉やみぞは、グラウンド・ゴルフ場、体育館を完備したホテルです。温泉は秋から冬の期間、奥久慈で作られたりんごを浮かべた「りんご風呂」となります。
- 所在地〒319-3552 茨城県久慈郡大子町矢田524-2
- 参考大子温泉 やみぞ 公式ホームページ
- (2)大子温泉やみぞ観光VRツアーの説明
- 上記画像は、大子温泉やみぞの入口の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーはアップルラインの中内橋VRツアーと連動しています。
共有
- (1)旧外池呉服店のスポット案内
- 旧外池呉服店店舗(器而庵)は、大子町にある明治29年建築の呉服商の見世蔵で、国登録有形文化財に指定されています。現在は漆工芸作家の辻徹氏のギャラリーとなっています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子624
- 参考大子町 旧外池呉服店店舗(器而庵) 紹介ページ
- (2)旧外池呉服店の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、旧外池呉服店店舗前の360°パノラマ写真のVRです。
共有
- (1)旧樋口病院のスポット案内
- 旧樋口病院入院棟は、大子町にある昭和30年建築の木造二階建ての建物で、国登録有形文化財に指定されています。現在は、NPO法人の拠点となっています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子705
- 参考大子町 旧樋口病院入院棟 紹介ページ
- (2)旧樋口病院の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、旧樋口病院入院棟前の360°パノラマ写真のVRです。
共有
- (1)旧大子銀行本店のスポット案内
- 旧大子銀行本店は、大子町にある大正6年建築の銀行本店で、国登録有形文化財に指定されています。現在は、貸しギャラリーとなっています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子642-2
- 参考大子町 旧大子銀行本店(まちかど美術館) 紹介ページ
- (2)旧大子銀行本店の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、旧大子銀行本店の360°パノラマ写真のVRです。
共有
- (1)大子カフェのスポット案内
- 大子カフェ店舗兼主屋は、大子町にある大正5年建築の店舗兼住居で、国登録有形文化財に指定されています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子689
- 参考大子町 大子カフェ店舗兼主屋 紹介ページ
- (2)大子カフェの観光VRツアーの説明
- 上記画像は、大子カフェの360°パノラマ写真のVRです。
共有
- (1)大子おやき学校の観光案内
- 大子おやき学校は、大子町槙野地にある観光スポットです。大子町の特産品である「おやき」の実演販売や体験コーナー、奥久慈特産品の紹介・販売コーナー、食堂などがあります。おやき体験教室では、自分で作った出来立てのおやきを食べる事ができます。建物は明治7年創設の旧槙野地小学校で、国登録有形文化財となっています。
- 所在地〒319-3544 茨城県久慈郡大子町槙野地2469
- 参考大子おやき学校 公式ホームページ
- (2)大子おやき学校の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、大子おやき学校の校内の360°パノラマ写真のVRです。大子おやき学校VRツアーは、空撮148m、校庭、校内で構成されています。
共有
- (1)旧黒沢中学校の観光案内
- 旧黒沢中学校は、大子町上郷にあり、閉校となった中学校です。戦後の中学校校舎の一つの典型を表す貴重な資料として、建物5棟が国の登録有形文化財に登録されています。
- 所在地〒319-3703 茨城県久慈郡大子町上郷2604
- 参考大子町 旧黒沢中学校 紹介ページ
- (2)旧黒沢中学校の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、旧黒沢中学校の上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、高徳寺や慈雲寺の空撮VRシーンと連動しています。
共有
春夏秋冬山桜(4月)・新緑・紅葉(11月-12月)
- (1)八溝嶺神社のスポット案内
- 八溝嶺神社は、八溝山の山頂にある式内社の神社です。創建は景行天皇40年(110年)、日本武尊東征にて八溝の賊を打ち払い大己貴命・事代主命を祀ったのが始まりとされています。若衆30人程で梵天(ぼんでん)を担いで山頂へ登る梵天祭は大子町の無形民俗文化財に指定されています。
- 所在地〒319-3704 茨城県久慈郡大子町上野宮字八溝2119
- 参考大子町 八溝嶺神社の梵天祭 紹介ページ
- (2)八溝嶺神社の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、八溝嶺神社の上空50mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮50m、社殿前で構成されており、八溝山山頂と連動しています。
共有
- (1)近津神社(町付)のスポット案内
- 大子町の町付の近津神社にある石鳥居は、寛永11年(1634年)に水戸藩初代藩主の徳川頼房公が奉納したもので、大子町の有形文化財(建造物)となっています。町付の近津神社は、下野宮の近津神社から分祀された神社です。
- 所在地〒319-3702 茨城県久慈郡大子町町付1218
- 参考大子町 近津神社(中宮)の石鳥居 紹介ページ
- (2)近津神社(町付)の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、町付の近津神社の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、鳥居、参道、拝殿で構成されています。
共有
- (1)近津神社(下野宮)の観光案内
- 下野宮の近津神社は、延喜式内社の稲村神社(社格小)の論社で大子町のおすすめ観光スポットです。 大子町の近津神社3社の中心の神社でもあります。中田植と呼ばれる江戸時代以前から続いている祭事があり、大子町指定文化財となっています。社殿の左にある杉の巨木は、奥州征伐に向かう源義家が鉾を立てかけたと云われており、鉾杉と呼ばれ茨城県指定文化財で大子町のパワースポットです。
- 所在地〒319-3555 茨城県久慈郡大子町下野宮1626
- 参考大子町 近津神社の中田植 紹介ページ
- (2)近津神社(下野宮)の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、近津神社の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、空撮56m、鳥居、神門、手水舎・拝殿、鉾杉で構成されています。
共有
- (1)十二所神社のスポット案内
- 十二所神社は、西暦727年の創建と伝えられる大子町大子にあるおすすめ観光スポットの神社です。十二所神社春季例大祭は大子町指定文化財となっています。春季例大祭は毎年開催されますが、神輿の神幸は4年に1度となります。境内には大鳥居、百段階段、聖徳太子塔、蒟蒻神社などがあり、茨城百景「大子の史跡」の一部とされています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子426-1
- 参考大子町 十二所神社春季例大祭 紹介ページ
- (2)十二所神社の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、十二所神社の大鳥居・百段階段の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮144m、大鳥居・百段階段、鳥居、拝殿で構成されています。
共有
- (1)蒟蒻神社のスポット案内
- 十二所神社の境内には、蒟蒻業界の始祖と云われる中島藤右衛門を祀った蒟蒻神社があります。中島藤右衛門は、寒さに弱く傷みやすい蒟蒻玉を乾燥して粉にする事で貯蔵・運搬を簡易にしました。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子
- 参考大子町観光協会 蒟蒻神社 紹介ページ
- (2)蒟蒻神社の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、蒟蒻神社の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、鳥居、参道、拝殿で構成されています。
共有
春夏秋冬紅葉(11月-12月)
- (1)日輪寺のスポット案内
- 日輪寺は、茨城県久慈郡大子町上野宮の八溝山の中腹、八合目付近にある山号は八溝山とする天台宗の寺院で大子町のおすすめスポットです。本尊は十一面観音であり、坂東三十三観音霊場第21番札所です。日輪寺は大子町指定文化財(史跡)であり、八溝山の日輪寺ハイキングコースの登山口・駐車場となっています。
- 所在地〒319-3704 茨城県久慈郡大子町上野宮2134
- 参考大子町 日輪寺 紹介ページ
- (2)日輪寺の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、日輪寺の本堂の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、駐車場・参道階段前、本堂で構成されています。
共有
- (1)長福寺のスポット案内
- 束勝山長福寺は、大子町頃藤にある曹洞宗の寺で大子町のおすすめスポットです。元々は長元2年(1029年)に梅閑律師が長福山に創建した律宗の寺でしたが、文明元年(1469年)に佐竹氏一族の小川義房が大通詮甫禅師を招き曹洞宗へと改宗したと云われています。文化元年(1804年)に建立した三間一戸の二重門である山門は、大子町指定文化財となっています。大子町商工会おすすめ観光の奥久慈大子七福神めぐり1番の寺で、寿老神を祀っています。
- 所在地〒319-3361 茨城県久慈郡大子町頃藤3357
- 参考大子町観光協会 長福寺(寿老神) 紹介ページ
- (2)長福寺の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、長福寺の空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、入口、本堂、解説板で構成されています。
共有
- (1)龍泰院の観光案内
- 熊野山龍泰院は、大子町袋田にある曹洞宗の寺です。奥久慈大子七福神めぐり2番の寺で、布袋尊を祀っています。創建は天文2年(1533年)佐竹氏によると伝えられています。また、徳川光圀公が元禄8年(1695年)に立ち寄り、住職・種月師と漢詩のやりとりをしたと伝えられています。
- 所在地〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田1500
- (2)龍泰院の観光VRツアー(4シーン)
- 上記画像は、龍泰院の本堂の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮147m、入口、鐘楼、本堂・虎月庭で構成されています。
共有
- (1)実相院のおすすめスポット案内
- 実相院は、大子町内大野にある真言宗豊山派の寺で大子町のおすすめスポットです。天文12年(1543年)に建立され、現在の本堂は1937年に再建されたものとなっています。境内にはしだれ桜や仁王像などがあります。大子町商工会おすすめ観光の奥久慈大子七福神めぐり3番の寺で、福禄寿を祀っています。
- 所在地〒319-3515 茨城県久慈郡大子町内大野1842
- 参考大子町観光協会 実相院(福禄寿) 紹介ページ
- (2)実相院の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、実相院の山門の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、空撮60m、山門、本堂前、本堂脇で構成されています。
共有
- (1)慈雲寺のスポット案内
- 慈雲寺は、大子町町付にある真言宗智山派の寺で大子町のおすすめスポットです。仁平2年(1152年)に意教上人が開山したと云われています。 本尊の千手観世音菩薩は弘法大師の作といわれています。 山門は弘安3年(1280年)に建立したものです。大子町商工会おすすめ観光の奥久慈大子七福神めぐり4番目寺で、大黒天を祀っています。
- 所在地〒319-3702 茨城県久慈郡大子町町付1546
- 参考大子町観光協会 慈雲寺(大黒天) 紹介ページ
- (2)慈雲寺の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、慈雲寺の石柱門の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、石柱門、山門、参道、本堂、大黒天で構成されています。
共有
- (1)高徳寺のスポット案内
- 高徳寺は、大子町上郷にある永正元年(1504年)創建の曹洞宗の寺で大子町のおすすめ観光スポットです。木造茅葺きの山門は室町時代末期の建築様式の特色を持っており、涅槃図とともに大子町指定文化財となっています。また、大子町商工会おすすめ観光の奥久慈大子七福神めぐり5番目の寺で、恵比寿を祀っています。秋には、イチョウやもみじの黄葉・紅葉の名所で、国道118号線から、八溝山に向かう大子那須線(県道28号線)の途中にあります。
- 所在地〒319-3703 茨城県久慈郡大子町上郷2056
- 参考大子町観光協会 高徳寺(恵比寿) 紹介ページ
- (2)高徳寺の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、高徳寺の石柱門の360°パノラマ写真のVRです。高徳寺VRツアーは、空撮149m、石柱門、山門、本堂で構成されています。
共有
春夏秋冬桜(4月)
- (1)性徳寺のスポット案内
- 性徳寺(しょうとくじ)は、大子町下金沢にある真言宗の寺で大子町のおすすめスポットす。延徳2年(1490年)宥貴法印によって開山されました。大子町商工会おすすめ観光の奥久慈大子七福神めぐり6番の寺で、毘沙門天を祀っています。桜のおすすめスポットです。
- 所在地〒319-3533 茨城県久慈郡大子町下金沢292
- 参考大子町観光協会 性徳寺(毘沙門天) 紹介ページ
- (2)性徳寺の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、性徳寺の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮144m、山門、本堂、毘沙門天前で構成されています。
共有
春夏秋冬紅葉(11月‐12月初旬)
- (1)永源寺の観光スポット案内
- 永源寺は、大子町大子にある文安3年(1446年)に創建された曹洞宗の寺で別名「もみじ寺」とも呼ばれ、大子町の季節観光名所です。また、高台にある為、大子町市街地を一望できます。永源寺は大子町の文化遺産(名勝)に指定されています。大子町商工会おすすめ観光の奥久慈大子七福神めぐり7番目の寺で、弁財天を祀っています。
- 所在地〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子1571
- 参考大子町観光協会 永源寺(弁財天) 紹介ページ
- (2)永源寺の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、永源寺の上空145mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮145m、入口、参道、山門前階段、山門、本堂・弁財天、相川沿で構成されています。
共有
春夏秋冬茨城最大の銀杏の紅葉(11月)
- (1)法龍寺のスポット案内
- 法龍寺は大子町上金沢にある寺で、浄土真宗の開祖親鸞の孫で本願寺第二世とされた如信上人が入滅した「如信上人終焉の地」として大子町のおすすめ観光名所です。寺には如信上人とその弟子乗善房の墓があります。境内の榧(カヤ)の大木は如信上人のお手植えで大子町の天然記念物・指定文化財です。また、銀杏の大木は本願寺第三世の覚如上人お手植えと云われており、如信上人の墓標となっています。また、寺の如信上人座像、聖徳太子立像は共に大子町指定有形文化財で、法龍寺の境内地も「如信上人終焉の地」として大子町指定の史跡文化財となっています。榧と銀杏の大木は、それぞれ茨城県最大の巨木で向かい合った場所にあり、大子町のおすすめパワースポットです。
- 所在地〒319-3535 茨城県久慈郡大子町上金沢1684
- 参考大子町観光協会 法龍寺(如信上人終焉の地) 紹介ページ
- (2)法龍寺の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、法龍寺の大銀杏の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮147m、入口、解説板、本堂、大銀杏、如信上人墓地で構成されています。
大子町観光VRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。