メニュー

つくば市のおすすめ神社・御朱印授与神社案内


つくば市の神社VRツアー一覧

つくば市観光ジャンル

神社・おすすめ観光スポット16件

つくば市の神社おすすめスポットの案内です。以下の掲載画像をクリックすると取材・登録が完了しているVRツアーをご覧いただけます。

つくば市の神社おすすめスポット観光VRツアーマップ

つくば市の神社スポットVRツアーマップは、つくば市内のすべての神社の登録位置を確認できるマップです。以下のマップ上の赤オレンジ(広域起点)青(空中)黄(地上)のポイントをクリックするとVRシーンポイントの名称が表示されます。そのシーン表示をクリックするとその場所のVRシーンをご覧いただけます。


筑波山神社:つくば市の神社観光名所・御朱印授与

つくば市神社観光名所の筑波山神社VRツアー
(1)筑波山神社の観光案内
筑波山神社は、筑波山を御神体として祀る神社です。西峯(男体山)と東峯(女体山)の両山頂に本殿があり、男体山本殿は延喜式内社(名神大)、女体山本殿は延喜式内社(小)で古くから格式があります。拝殿は中腹にあり、バスや車で容易にお参りすることができます。神社境内には、筑波山の登山口やケーブルカー宮脇駅があり、年間を通して多くの方が参拝に訪れるつくば市の観光名所です。国指定文化財の太刀、茨城県指定文化財の神橋、厳島神社本殿、春日神社・日枝神社の両社本殿及び拝殿、つくば市指定文化財の随神門・ホシザキユキノシタ・マルバクス(丸葉楠)があり、太刀以外の建物、天然記念物は実際に見ることができます。なお、ホシザキユキノシタは、つくば市の「市の花」で、筑波山のみに自生するユキノシタ科の野草の一種です。社務所で御朱印をいただけます。
所在地〒300-4352 茨城県つくば市筑波1
参考筑波山神社 公式ホームページ
(2)筑波山神社の観光VRツアー(20シーン)
上記画像は、筑波山神社の随神門の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、大鳥居空撮110m、御神橋・筑波町道路元標、 随神門、義挙碑・大杉、境内社春日神社、厳島神社、朝日稲荷神社、拝殿前、ケーブルカー宮脇駅等で構成されています。

男体山本殿:つくば市の神社観光名所

つくば市神社観光名所の男体山本殿VRツアー
(1)男体山本殿の観光案内
男体山本殿は筑波山西峰の男体山(なんたいさん)の頂上(標高871メートル)に鎮座する神社です。筑波男ノ神(つくばおのかみ:筑波男大神)を祀っており、延喜式内社・明神大の格式ある神社で、人格神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)です。『常陸国風土記』では筑波山について、西峰(男体山)は険しく、神の峰として登山が禁じられていたと記載されています。
所在地〒300-4352 茨城県つくば市筑波1
(2)男体山本殿の観光VRツアー
上記画像は、男体山本殿の360°パノラマ写真のVRです。

女体山本殿:つくば市の神社観光名所

つくば市神社観光名所の女体山本殿VRツアー
(1)女体山本殿の観光案内
女体山本殿は筑波山東峰の女体山(にょたいさん)の頂上(標高877メートル)にある神社です。 筑波女ノ神(つくばめのかみ:筑波女大神)を祀っており、延喜式内社・明神小の格式ある神社で、人格神は伊弉冊尊(いざなみのみこと)です。東峰(女体山)は険しいながら夏冬絶えず泉が流れ、春秋には男女が集い歌垣(男女の求愛の歌謡)が行われていました。
所在地〒300-4352 茨城県つくば市筑波1
(2)女体山本殿の観光VRツアー
上記画像は、女体山本殿の360°パノラマ写真のVRです。

六所皇大神宮靈跡:つくば市の神社おすすめ観光スポット

つくば市のおすすめ観光スポットの六所皇大神宮靈跡VRツアー
(1)六所皇大神宮靈跡の観光案内
六所皇大神宮(ろくしょこうたいじんぐう)靈跡はつくば市臼井にある六所皇大神宮(六所神社)の霊跡地です。六所皇大神宮は筑波地方の総社として、神武天皇4年(紀元前657年)に創建されたと言われていますが、明治41年の明治政府による神社統廃合で廃社となってしまいました。10分ほどでイワクラまで登ることができます。
所在地〒300-4211 茨城県つくば市臼井2047
(2)六所皇大神宮靈跡の観光VRツアー
上記画像は、六所皇大神宮靈跡の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮145m、空撮148m、入口、鳥居、説明版、霊石、滝への参道、滝、イワクラ等で構成されています。

上菅間八幡神社:つくば市の神社おすすめスポット

つくば市のおすすめ観光スポットの上菅間八幡神社VRツアー
(1)上菅間八幡神社の観光案内
上菅間八幡神社はつくば市上菅間にある神社です。鳥居の手前には一本のシダレザクラの古木が、また鳥居から本殿までの参道約100mにはソメイヨシノが植えられており、桜の季節は大変見事な景観です。開花中の夜間は提灯でライトアップされるため、夜のお花見にも最適です。
所在地〒300-4241 茨城県つくば市上菅間2419
(2)上菅間八幡神社の観光VRツアー案内
空撮148mと参道沿いの桜並木の360°パノラマ写真をVRでご覧いただけます。

蠶影神社(蚕影山神社):つくば市のおすすめ神社スポット

山桜・新緑・紅葉

つくば市おすすめ観光スポットの蠶影神社VRツアー
(1)蠶影神社の観光案内
蠶影(こかげ)神社は、つくば市神郡にある常陸国の三蚕神社の一社であり、全国の蚕影神社の総本社です。養蚕について記された金色姫伝説があり、養蚕・製糸・機織技術伝来の地として養蚕守護の神を祀っています。創祀は成務年間(131~190年)と云われています。養蚕が盛んな時代には、全国から参拝者がありましたが、現在はパワースポットを感じるひっそりした佇まいとなっています。つくば市の神社おすすめ観光スポットです。
所在地〒300-4211 茨城県つくば市神郡2056
(2)蠶影神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、蠶影神社の入口の360°パノラマ写真のVRです。蠶影神社VRツアーは、空撮148m、空撮80m、説明板、参道、一の鳥居、二の鳥居、拝殿で構成されています。

一ノ矢八坂神社:つくば市の神社観光スポット・御朱印授与

桜・新緑・イチョウ

つくば市おすすめ観光スポットの一ノ矢八坂神社VRツアー
(1)一ノ矢八坂神社の観光案内
一ノ矢八坂神社は、つくば市玉取にある貞観元年(859年)創建と云われている神社です。旧暦の6月7日には祇園祭(通称ニンニク祭り)が催行されます。本殿と瑞花雙鳥八稜鏡は茨城県指定文化財、拝殿と覆屋はつくば市指定文化財となっています。また、境内には一ノ矢古墳群があり、一号墳は駐車場脇の大日社となっています。つくば市の神社おすすめ観光スポットです。
所在地〒300-3255 茨城県つくば市玉取2617-1
参考一ノ矢八坂神社 公式ホームページ
(2)一ノ矢八坂神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、一ノ矢八坂神社の二の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮145m、空撮60m、一の鳥居、二の鳥居、岩大日社、駐車場・説明板、境内、拝殿、拝殿横・けやき、本殿脇、本殿裏で構成されています。

日枝神社(田中):つくば市の神社おすすめ観光スポット

つくば市田中の神社おすすめスポットの日枝神社VRツアー
(1)日枝神社のスポット案内
つくば市田中にある日枝神社は、田中荘三十三郷の総鎮守で山王さまの愛称があります。創建は貞観2年(860年)、滋賀の日吉神社の分霊を祀ったのが始まりと云われています。境内には、流鏑馬場、境内社の三日月神社などがあります。7月30日には茅輪神事(ちのわしんじ)が執り行われます。つくば市の神社おすすめスポットです。
所在地〒300-4244 茨城県つくば市田中1850
(2)日枝神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、つくば市田中の日枝神社の流鏑馬場の上空120mの空撮360°パノラマ写真です。このVRツアーは、空撮147m、流鏑馬場の空撮120m、鳥居・流鏑馬場、由緒説明石碑・三日月神社、拝殿前、拝殿横・石碑、本殿で構成されています。

吉沼八幡神社:つくば市の神社おすすめ観光スポット

つくば市おすすめ神社観光スポットの吉沼八幡神社VRツアー
(1)吉沼八幡神社おすすめスポット案内
吉沼八幡神社は、つくば市吉沼にある寛治元年(1087年)創建の神社です。源義家が後三年の役で陸奥国へ向かう時、旅宿跡に戦勝を祈願し創祀したと云われています。貞享2年(1685年)建造の本殿と慶応3年建造の覆屋は、茨城県指定文化財です。拝殿前の狛犬はそれぞれ親子となっており、境内社の山神社には子授け祈願の枕が奉納されています。つくば市の神社・歴史観光おすすめスポットです。
所在地〒300-2617 茨城県つくば市吉沼1456
参考茨城県教育委員会 吉沼八幡神社本殿・覆屋 紹介ページ
(2)吉沼八幡神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、吉沼八幡神社の門柱・文化財石碑の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、門柱・文化財石碑、鳥居、獅子・狛犬、由緒石碑、拝殿、文化財説明板、御神木で構成されています。

月読神社:つくば市の神社おすすめ観光スポット・御朱印授与

桜・紅葉

つくば市おすすめ観光スポットの月読神社VRツアー
(1)月読神社のスポット案内
月読神社は、つくば市樋の沢にある天慶8年(945年)創建と伝えられる神社です。元々は神仏習合で、平将門の護持仏であった勢至菩薩が本尊でしたが、明治時代に神仏分離令により勢至菩薩は月読命として祀られました。また、二十三夜尊とも呼ばれ、子宝に恵まれると広く信仰されています。つくば市の神社おすすめ観光スポットです。
所在地〒300-1242 茨城県つくば市樋の沢208
(2)月読神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、月読神社の鳥居の360°パノラマ写真です。このVRツアーは、鳥居、参道、灯篭・手水舎、拝殿、本殿、御神木椎の木で構成されています。

金村別雷神社:つくば市の神社おすすめ観光スポット・御朱印授与

桜並木・新緑・イチョウ並木

つくば市おすすめ観光スポットの金村別雷神社VRツアー

(1)金村別雷神社の観光案内
金村別雷神社は、つくば市上郷の小貝川の畔にある神社で、水戸市の別雷皇太神、群馬県板倉町の雷電神社と並ぶ関東三雷神の1社とされています。祭神の別雷大神は雨乞いの神であり、雷で病害虫を駆除する農業神でもあります。境内には竹垣君徳政之碑があり、なでると子宝に恵まれると云われています。また、鳥居本殿(附棟札1枚)・本殿覆屋はつくば市指定文化財となっています。一の鳥居から二の鳥居までは桜並木があり、二ノ鳥居から拝殿まではイチョウの巨木並木があり、春の桜、秋のイチョウの季節観光名所です。また、茨城百景に選ばれており、テレビドラマ等のロケ地として多くの撮影が行われました。社務所に了解を得ると社殿内も見学できます。御朱印も社務所でいただけます。つくば市の神社おすすめ観光スポットです。
所在地〒300-2645 茨城県つくば市上郷8319-1
(2)金村別雷神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、金村別雷神社の鳥居のVR写真です。金村別雷神社VRツアーは、空撮148m、空撮70m、一の鳥居、参道、二の鳥居、説明板、社号標、回廊、拝殿、石碑で構成されています。

愛宕神社(谷田部):つくば市の神社おすすめスポット

つくば市おすすめ観光スポットの愛宕神社VRツアー
(1)愛宕神社(谷田部)のスポット案内
つくば市谷田部の愛宕神社は谷田部市街地を見下ろす高台にある神社です。江戸初期に創建されたと云われています。境内には、桜や巨木、ベンチもありくつろぐことができます。境内の脇には医王寺があり、つくば市の神社・寺おすすめスポットです。
所在地〒305-0861 茨城県つくば市谷田部6195
(2)愛宕神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、つくば市の愛宕神社のパノラマ写真のVRです。愛宕神社VRツアーは、空撮146m、空撮50m、鳥居、拝殿等で構成されています。

鹿島神社(栗原):つくば市の神社おすすめスポット

つくば市の神社おすすめ観光スポットの鹿島神社VRツアー
(1)鹿島神社(栗原)のスポット案内
つくば市栗原の鹿島神社は、武甕槌命を祭神としています。境内には、つくば市指定天然記念物の大けやきがあります。拝殿前をよく見ると、神事に使われる土俵が見えます。
所在地305-0001 茨城県つくば市栗原1559
(2)鹿島神社(栗原)の観光VRツアー(6シーン)
上記画像は、つくば市栗原の鹿島神社の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、鳥居、拝殿、本殿、大けやき、大けやき説明板で構成されています。

正一位稲荷大明神(田中):つくば市の神社おすすめスポット

つくば市のおすすめ観光スポットの正一位稲荷大明神VRツアー
(1)正一位稲荷大明神のスポット案内
つくば市田中の桜川畔にある正一位稲荷大明神です。正一位、すなわち朝廷が神社につけた神階で最高位の位を持っています。稲荷神社の総本社・伏見稲荷大社は後鳥羽天皇から「本社勧請の神体には正一位の神階を書加えて授くべき」旨が勅許されたとされており、以後、伏見稲荷の分霊を祀る全国の稲荷神社が正一位を名乗るようになったようです。つくば市の名所ではありませんが、周辺に民家が無く立地等不思議スポットです。
所在地〒300-4244 茨城県つくば市田中
(2)正一位稲荷大明神の観光VRツアーの説明
上記画像は、つくば市田中の正一位稲荷大明神の上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、鳥居、拝殿で構成されています。

北条八坂神社:つくば市北条の神社おすすめ観光スポット

印刷
つくば市北条の神社おすすめスポットの北条八坂神社VRツアー
(1)北条八坂神社のスポット案内
北条八坂神社は、つくば市北条にある神社です。境内には、茨城県指定工芸品の石造五輪塔がある。総高201cm、材は花崗岩。空風輪が際立って大きく、火輪は軒の出が浅く、また水輪は角ばっている。
所在地〒300-4231茨城県つくば市北条102−1
(2)北条八坂神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、北条八坂神社の鳥居前地上360°パノラマ写真です。このVRツアーは、地上シーン7件で構成されています。

體見神社(すがたみ):つくば市の神社おすすめスポット

印刷
つくば市のおすすめ観光スポットの體見神社VRツアー
(1)體見神社のスポット案内
體見神社(すがたみじんじゃ)は、つくば市上境にある由緒のある神社です。 「日本三代実録」の仁和3年(887年)条に「正六位上の菅田神に従五位下を授ける」という記事があり、当神社がその「菅田神」であり、「式外社」(国史見在社)とされています。なお、社名は、菅田(すがた)から姿見(すがたみ)、体見(すがたみ)に変化したと伝えられています。神社には、木造の男神像3体が伝えられており、そのうち建許呂命とされる像は室町時代頃の作で、茨城県指定文化財です。 創建は、天津彦根命の14世・建許呂命が常陸国造に任じられ常陸国造を世襲し、その支族であった菅田首がこの地(菅田郷)を選び祖先を祀ったのが始まりとされています。地元の長老の話では、東側の田園地帯が区画整理される以前には、数百メートルある長い参道に松の巨木並木があり見事だっとということでした。
所在地〒305-0011 茨城県つくば市上境328
(2)體見神社の観光VRツアーの説明
上記画像は、體見神社本堂前の地上360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、地上シーン15件で構成されています。