つくばみらい市の観光名所・おすすめ観光スポット案内
つくばみらい市おすすめ観光スポットVRツアー一覧
共有
観光名所・おすすめスポット20件(138シーン)
以下は、つくばみらい市の観光名所・おすすめスポットのうち、取材・登録が完了しているVRツアーです。
不動院(板橋不動尊)(観光起点)
関東三大不動尊、お犬不動尊・安産子育不動尊、不動明王(国指定重要文化財)間宮林蔵生家(歴史観光名所)
間宮林蔵が15~6歳頃まで暮らした茅葺平屋の建物、茨城県指定史跡間宮林蔵記念館(観光名所)
間宮林蔵生家に隣接する歴史博物館、間宮林蔵立像結城三百石記念館(歴史観光名所)
結城家の屋敷・蔵・門、伝統農具、弥生時代の丸木舟きらくやまふれあいの丘(名所)
すこやか福祉館、世代ふれあいの館、蒸気機関車「プレ二248号機」等福岡堰さくら公園(季節観光名所)
関東三大堰、小貝川、桜・アヤメ(季節観光)、霧の噴水・水遊び場・大型遊具岡堰・小貝川
小貝川、岡堰(取手市、関東三大堰、間宮林蔵像)小目沼橋(沈下橋)
小貝川、木製の沈下橋、映画・ドラマの撮影みらい平さくら公園
TXみらい平駅付近、滑り台、複合遊具、広場B29墜落平和の碑
東京大空襲参加爆撃機の墜落現場、搭乗員3名救助鉄火塚
つくばみらい市指定史跡、下総国と常陸国の境界争い、神裁き小張・愛宕神社
国の重要無形民俗文化財 小張松下流綱火(三本綱からくり花火)板橋 八坂神社
祭神:素戔嗚尊・櫛稲田姫命、板橋不動尊の隣永寿院
曹洞宗、板橋城主・月岡播磨守、椎の老木谷原大橋
小貝川、県道3号つくば野田線小貝川橋
小貝川、常磐自動車道、谷和原IC⇔矢田部IC稲豊橋
小貝川、県道328号、つくばみらい市⇔取手市谷和原IC
常磐自動車道、国道294号、新守谷駅、取手市の最寄りIC小絹駅
関東鉄道常総線、桜の大木(撮影スポット)TXみらい平駅
つくばエクスプレス、TX線で唯一の掘割の駅
つくばみらい市観光スポットVRツアーマップ
共有
つくばみらい市への観光アクセス案内
不動院(板橋不動尊)(観光起点):つくばみらい市の観光名所
共有
つくばみらい市VRツアーの観光起点
不動院はつくばみらい市VRツアーの観光起点で、つくばみらい市のすべての観光スポットの上空VRに移動できます。また、周辺市町村の観光起点及びこちらから茨城県のおすすめ観光名所16か所のうちの近接おすすめ観光名所に移動することができます。
- (1)不動院の観光案内
- 不動院(板橋不動尊)は、つくばみらい市板橋にある関東三大不動尊の一つと言われている寺です。悩める妊婦を救った雌雄の白犬様の伝説があり、お犬不動尊・安産子育不動尊とも呼ばれます。大本堂前や楼門内側にはお犬様の像があります。本尊の弘法大師自らが彫刻したといわれる不動明王は国指定重要文化財、大本堂・三重塔・楼門は茨城県指定有形文化財、仁王像はつくばみらい市指定文化財となっています。
- 所在地〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370-1
- 参考不動院 公式ホームページ
- (2)不動院の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、不動院の楼門の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、空撮67m、石柱門、楼門、参道、 鐘楼、三重塔、大本堂、弘法大使堂、茨城百景碑で構成されています。
間宮林蔵生家:つくばみらい市の歴史観光名所
共有
- (1)間宮林蔵生家の観光案内
- 間宮海峡を発見し、樺太(サハリン)が島である事を確認した事で知られる冒険家・測量家、幕府の御庭番であった間宮林蔵の生家です。安永9年(1780年)に農家の子として生まれた間宮林蔵は、ここで15~6歳頃まで暮らしたと云われています。茅葺平屋の建物で茨城県指定史跡となっています。つくばみらい市の歴史・古民家の観光名所です。
- 所在地〒300-2335 茨城県つくばみらい市上平柳64
- 参考茨城県教育委員会 間宮林蔵生家 紹介ページ
- (2)間宮林蔵生家の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、間宮林蔵生家の入口前交差点の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、入口前交差点、案内板、庭、玄関前、土間で構成されています。
間宮林蔵記念館:つくばみらい市の観光名所
共有
- (1)間宮林蔵記念館の観光案内
- 間宮林蔵記念館は、間宮林蔵生家に隣接している歴史博物館です。館内には間宮林蔵に関係する資料や遺品、当時の時代背景などが展示・紹介されています。
- 所在地〒300-2335 茨城県つくばみらい市上平柳64
- 参考つくばみらい市観光協会 間宮林蔵記念館・生家 紹介ページ
- (2)間宮林蔵記念館の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、間宮林蔵記念館の間宮林蔵立像の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、駐車場、入口前交差点、間宮林蔵立像、記念館入口で構成されています。
結城三百石記念館:つくばみらい市の歴史観光名所
共有
- (1)結城三百石記念館の観光案内
- 結城三百石記念館は、つくばみらい市谷井田にある歴史・古民家観光名所です。結城朝光公を始祖とし、結城三百石と称される結城家の屋敷で、現在は市民利用施設となっています。伝統的な農具や、縄文~弥生時代に使われた丸木舟が展示されています。また、庭は自然観察路となっており、樹齢300年を超えるヒノキの巨木があります。
- 所在地〒300-2337 茨城県つくばみらい市谷井田1647
- 参考つくばみらい市 結城三百石記念館 公式ホームページ
- (2)結城三百石記念館の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、結城三百石記念館の長屋門前の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、空撮80m、入口、説明板、長屋門、母屋、一の蔵、二の蔵、自然観察路、ヒノキの巨木、薬医門、収蔵庫、丸木舟等、計26シーンで構成されています。
きらくやまふれあいの丘:つくばみらい市のおすすめ公園・観光スポット
共有
- (1)きらくやまふれあいの丘の観光案内
- きらくやまふれあいの丘は、大浴場やサウナ室等のある「すこやか福祉館」と、ホールや楽屋、リハーサル室などのある「世代ふれあいの館」をメインに、テニスコート、ゲートボール場、ジャンボ滑り台、野外ステージ、蒸気機関車「プレ二248号機」等のある総合福祉施設です。子供の遊び場スポットしてもおすすめです。
- 所在地〒300-2312 茨城県つくばみらい市神生530
- 参考つくばみらい市観光協会 きらくやまふれあいの丘 紹介ページ
- (2)きらくやまふれあいの丘の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、きらくやまふれあいの丘の蒸気機関車「プレ二248号機」前の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮146m、空撮60m、入口、案内板、世代ふれあいの館・プレ二248号機、すこやか福祉館前3シーン、ジャンボ滑り台、自然散策の森、バーベキュー広場で構成されています。
福岡堰さくら公園:つくばみらい市の公園・桜季節観光おすすめスポット
共有
春夏秋冬桜の花見・菜の花(4月)、アヤメ(5月-6月)
- (1)福岡堰さくら公園おすすめスポット案内
- 福岡堰さくら公園は、つくばみらい市の小貝川沿いにある桜の名所となっている公園です。桜153本のほか、アヤメ類が300㎡植えられています。また、霧の噴水や水遊び場、大型複合遊具などがあります。福岡堰(ふくおかぜき)は岡堰、豊田堰とともに関東三大堰の一つに数えられます。
- 花見、子供の遊び場としてつくばみらい市のおすすめスポットです。
- 所在地〒300-2407 茨城県つくばみらい市北山2633-7
- 参考つくばみらい市観光協会 福岡堰さくら公園 紹介ページ
- (2)福岡堰さくら公園の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、つくばみらい市の福岡堰さくら公園の上空30mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮30m、桜並木で構成されています。
岡堰:つくばみらい市の景観おすすめ観光スポット
共有
- (1)岡堰のスポット案内
- 岡堰は、寛永7年(1630年)、小貝川に作られた関東三大堰の一つです。現つくばみらい市に生家のある冒険家・間宮林蔵は岡堰の維持修繕作業に参加しており、そこで幕臣・村上島之丞に地理や算術の才能を見込まれ、幕府の下役人となりました。岡堰中の島には間宮林蔵の像があります。
- 所在地〒300-1546 茨城県取手市岡23-2
- 参考取手市 岡堰 紹介ページ
- (2)岡堰の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、岡堰北側駐車場(つくばみらい市)の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、取手市の岡堰と連動しています。
みらい平さくら公園:つくばみらい市のおすすめ遊び場スポット
共有
- (1)みらい平さくら公園のスポット案内
- みらい平さくら公園は、つくばエクスプレス(TX)みらい平駅の近くにある公園です。公園のすぐ横をTXが走っているため、子供たちに大変人気があります。幅の広い大きな滑り台や複合遊具などがあり、広々とした公園は見晴らしが良く開放感があります。つくばみらい市の子供遊び場おすすめスポットです。
- 所在地〒300-2358 茨城県つくばみらい市陽光台3丁目45
- (2)みらい平さくら公園の観光VRツアー(7シーン)
- 上記画像は、つくばみらい市のみらい平さくら公園の上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、案内板、滑り台、複合遊具、広場で構成されています。
B29墜落平和の碑:つくばみらい市の歴史おすすめ観光スポット
共有
- (1)B29墜落平和の碑のスポット案内
- B29墜落平和の碑は、つくばみらい市狸穴にある慰霊碑です。東京大空襲に参加したB29爆撃機がこの地に墜落し、搭乗員3名が消防団等によって救助されました。この碑は大空襲犠牲者をも慰霊しています。見学おすすめスポットです。
- 所在地〒300-2302 茨城県つくばみらい市狸穴
- (2)B29墜落平和の碑の観光VRツアー(4シーン)
- 上記画像は、B29墜落平和の碑の正面の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮147m、正面、側面、裏側で構成されています。
鉄火塚:つくばみらい市の歴史おすすめ観光スポット
共有
- (1)鉄火塚のスポット案内
- 鉄火塚はつくばみらい市川崎(旧:つくば市谷和原村)にある史跡です。慶長3年(1598年)2月に、下総国と常陸国の境界争いが起こり、同年11月に審判を下すため焼いた鉄の棒を握って決するという神裁きがこの場所で行われたと伝えられています。この神裁に勝った常陸国の土田氏が塚を築き松を植えました。 鉄火塚(附鉄火棒)は、つくばみらい市指定文化財(史跡)となっています。駐車場がないため通行にご注意ください。
- 所在地〒300-2425 茨城県つくばみらい市川崎679
- (2)鉄火塚の観光VRツアー(4シーン)
- 上記画像は、鉄火塚の石碑の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、説明板、石碑への道、石碑で構成されています。
小張 愛宕神社:つくばみらい市の神社おすすめ観光スポット
共有
春夏秋冬綱火(8月)
- (1)小張愛宕神社の観光案内
- つくばみらい市小張の愛宕神社は、国の重要無形民俗文化財「綱火」が行われる神社です。綱火は、空中に張り巡らせた綱を操作して、仕掛花火のついたあやつり人形をお囃子に合わせて動かすもので、小張の愛宕神社で行われる綱火は、「小張松下流綱火」や「三本綱からくり花火」と呼ばれています。つくばみらい市のおすすめ観光スポットです。
- 所在地〒300-2353 茨城県つくばみらい市小張3235
- 参考つくばみらい市観光協会 綱火 小張松下流・高岡流 紹介ページ
- (2)小張愛宕神社の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、小張愛宕神社の一の鳥居の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、空撮52m、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居・手水舎、参道、綱火説明碑、拝殿で構成されています。
永寿院:つくばみらい市の寺おすすめ観光スポット
共有
- (1)永寿院のスポット案内
- 永寿院は、茨城県つくばみらい市板橋にある曹洞宗の寺院です。板橋城主・月岡播磨守(玄蕃允)を開基として天正17(1589)年にできたお寺です。本堂の左手奥にある歴代住職のお墓の前には、お寺ができる前からあったと云われている椎の老木があります。桜・ぼだんの季節、寺おすすめスポットです。
- 所在地〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋1908-1
- 参考永寿院 公式ホームページ
- (2)永寿院の観光VRツアー(11シーン)
- 上記画像は、永寿院の山門の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、空撮80m、石柱門、山門・六地蔵、水子地蔵、参道、本堂、椎の老木、庭で構成されています。
谷和原IC:つくばみらい市の観光交通要所
共有
- (1)谷和原ICのスポット案内
- 谷和原ICは、つくばみらい市の西端にある常磐自動車道のインターチェンジで、国道294号と接続しています。つくばみらい市の小絹駅から200m程、守谷市の新守谷駅から800m程の距離にあり、つくばみらい市への観光交通の要所となっています。
- 所在地〒300-2435 茨城県つくばみらい市筒戸
- (2)谷和原ICの観光VRツアー(1シーン)
- 上記画像は、谷和原ICの上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。
小絹駅:つくばみらい市の交通スポット
共有
- (1)小絹駅のスポット案内
- 小絹駅は、つくばみらい市小絹にある三角屋根が特徴の関東鉄道常総線の駅です。1913年(大正2年)11月1日に常総鉄道開業と同時に設置され、現在の駅舎は1990年4月に改築されたものです。またホーム上に桜の大木があり、撮影スポットとしても人気があります。
- 所在地〒300-2445 茨城県つくばみらい市小絹739-3
- 参考関東鉄道 公式ホームページ
- (2)小絹駅の観光VRツアー(4シーン)
- 上記画像は、小絹駅の駅舎前の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、駅舎前、駅舎入口、ターミナルで構成されています。
TXみらい平駅:つくばみらい市の観光交通要所
共有
- (1)TXみらい平駅のスポット案内
- みらい平駅は、つくばみらい市陽光台にあるつくばエクスプレス(TX)の駅です。計画当初の仮称は伊奈谷和原駅でしたが、公募などによりみらい平駅となりました。つくばエクスプレスで唯一の掘割の駅で、緑のアーチ形の屋根が特徴です。
- 所在地〒300-2358 茨城県つくばみらい市陽光台1丁目
- 参考つくばエクスプレス みらい平駅 公式ホームページ
- (2)TXみらい平駅の観光VRツアー(7シーン)
- 上記画像は、TXみらい平駅の入口交差点の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、入口交差点、ターミナル、駅舎入口、案内板で構成されています。
つくばみらい市観光VRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。