- 観光360度VR動画
- 小美玉市の観光動画
- 小美玉市の観光VRマップ
- 小美玉市の神社
- 小美玉市の古墳
画像クリックで観光スポットの案内ページが表示されます。
やすらぎの里小川(観光起点)
生涯学習施設、本間玄琢生家、桜・あじさいやすらぎの里小川万寿池
万寿池のあやめ、スイレン、アサザ本間玄琢生家
やすらぎの里小川、茅葺屋根の古民家、薬用植物観察園茨城空港(百里飛行場)
茨城空港公園、航空自衛隊百里基地、百里神社茨城空港公園
茨城空港、航空機離発着、F-4EJ改要撃戦闘機、RF-4EJ戦術偵察機空のえき そ・ら・ら(観光名所)
茨城空港(百里基地)、観光情報センター・直売所・物産館・レストラン・イベント会場小美玉温泉 湯~GO!(観光名所)
琥珀色の弱アルカリ性天然温泉、大浴場、露天風呂、サウナ、レストランなど池花池 白鳥(季節観光)
越冬に飛来する白鳥(50~80羽)、遠洲池と行き来池花池のスイレン
スイレン北山池緑地広場のスイレン
スイレン遠洲池 白鳥(季節観光)
越冬に飛来する白鳥(40~50羽)、池花池と行き来竹原神社 あじさい(季節観光)
60種1400株の紫陽花、6月アジサイまつり希望ケ丘公園
小美玉市ふるさとふれあいまつり、テニス・野球場等多目的グラウンド、桜、バーベキュー希望ケ丘公園 バーベキュー広場
4棟屋根付き、かまど計12基希望ヶ丘公園 菜の花畑
公園周辺の休耕田、見頃は4月上旬~5月上旬希望ケ丘公園 コスモス畑
希望ケ丘公園周辺、約6.3ha、開花時期は9月中旬~10月掃部衛門碑
小美玉市指定文化財、希望ケ丘公園、竹原城四天王の一人といわれる栗原氏大井戸湖岸公園
つくば霞ヶ浦りんりんロード、霞ヶ浦、桜、菜の花、コスモス霞ヶ浦湖岸 コスモス
つくば霞ヶ浦りんりんロード小美玉市民家園(旧小松家住宅)
江戸時代中期の古民家(茨城県指定文化財)旧新治郡田余尋常高等小学校 校門
小美玉市民家園、明治42年~昭和37年にあった小学校の門、赤レンガ玉井乃跡
玉里の地名由来の井戸、常陸風土記、倭武天皇愛宕館跡
愛宕塚古墳周辺、南北朝時代の城館小川城跡(薗部城跡)
鎌倉時代に築城、常陸国小川鎮守素鵞神社、小美玉市立小川小学校など照光寺
浄土宗、山門(小美玉市指定文化財)、椎巨木、雷電山古墳、雷電神社永福寺
天台宗、竹原城主の祈願寺、小美玉市指定文化財2点大日様宝篋印塔
小美玉市指定文化財、大日如来、府中千手院門戸の自在院の跡地付近栗原慈母観音堂
希望ケ丘公園内、隣には掃部衛門碑(小美玉市指定文化財)赤身地蔵尊(名所)
小川八景、皮膚病に御利益がある地蔵尊、小美玉市指定文化財、小川城、桜石造地蔵菩薩立像(日限地蔵)
小美玉市指定文化財、茨城県唯一の日限地蔵尊、地蔵塚古墳素鵞神社 ケヤキとケンポナシ
常陸国小川鎮守素鵞神社、小美玉市指定文化財鹿嶋神社 大杉とケヤキ
小美玉市下馬場の鹿嶋神社、小美玉市指定文化財照光寺 椎巨木
本堂前にある椎の巨木愛宕神社の樹叢
小美玉市指定文化財、愛宕塚古墳、愛宕神社、パワースポット
おすすめ観光スポットVR動画4件
茨城空港公園(百里飛行場)
歩行・観光VR動画、茨城空港、航空自衛隊百里基地の戦闘機池花池 白鳥
歩行・観光VR動画、池花池、白鳥やすらぎの里小川
歩行・観光VR動画、本間玄琢の生家(古民家)、学芸区希望ヶ丘公園 菜の花畑
歩行・観光VR動画、菜の花、希望ヶ丘公園の桜
おすすめ観光スポット地上・空撮動画3件
茜農園 芋の収穫
空撮・観光動画、茜農園芋畑菜の花畑から希望ヶ丘公園
空撮・観光動画、希望ヶ丘公園、菜の花、桜希望ヶ丘公園から菜の花畑
空撮・観光動画、希望ヶ丘公園、桜、菜の花
印刷
共有
小美玉市VRツアーの観光起点
やすらぎの里小川は小美玉市VRツアーの観光起点で、小美玉市のすべての観光スポットの上空VRに移動できます。また、周辺市町村の観光起点及びこちらから茨城県のおすすめ観光名所16か所のうちの近接おすすめ観光名所に移動することができます。
- (1)やすらぎの里小川の観光案内
- やすらぎの里小川は、小美玉市中延の里山にあり、自然林・草花・池・散歩道等自然豊かな小美玉市の生涯学習施設・観光名所です。事務棟、文芸棟、華道棟、茶道棟、書画棟があり、サークル活動や研修会等で利用されています。また、近代医学の先駆者・本間玄琢の生家の古民家やヘルスロード、ふれあい公園、せせらぎしょうぶ園などがあり、春夏秋冬の自然を満喫できる小美玉市の観光名所です。
- 所在地〒311-3422 茨城県小美玉市中延1508-1
- 参考小美玉市観光協会 やすらぎの里小川 紹介ページ
- (2)やすらぎの里小川の観光VRツアー(22シーン)
- 上記画像は、やすらぎの里小川の上空149mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、入口、事務棟、本間玄琢生家、学芸区等で構成されています。