かすみがうら市の観光名所・おすすめ観光スポット案内
かすみがうら市おすすめ観光スポットVRツアー一覧
共有
観光名所・おすすめスポット14件(81シーン)
かすみがうら市には、おすすめの観光・景観スポットが多数あります。以下は、かすみがうら市のおすすめ観光・景観スポットのうち、取材・登録が完了しているVRツアーです。
歴史博物館(ツアー起点・観光名所)
お城のような建物、帆引き船歴史資料、漁具(かすみがうら市指定文化財)帆引き船展示施設(観光スポット)
旧桜井丸・旧霞ヶ浦丸(かすみがうら市文化財)、旧大米屋丸(観光帆引き船)民家園(観光名所)
旧福田家住宅・旧福田家板倉(かすみがうら市指定文化財)民家園 あゆみ庵
数寄屋造り歩崎森林公園(体験スポット)
歩崎公園近く、50mのローラー滑り台、アスレチック歩崎公園
水族館・展望台・帆引き船発祥の地の記念碑、県指定文化財・名勝「歩崎」歩崎公園 歩崎展望台(絶景・名所)
歩崎(茨城県指定文化財・名勝)、茨城百景歩崎公園 かすみがうら市水族館
霞ヶ浦水系に生息する淡水魚等を飼育・展示歩崎:かすみがうら市交流センター
サイクリング、レストラン、名産品売店崎浜農村公園
りんりんロード霞ヶ浦コース、漁港、崎浜横穴古墳群付近雪入山
雪入ふれあいの里公園、花の池、ハイキング、いばらき森林浴の道100選歩崎観音(観光名所)
十一面観音菩薩(茨城三観音)、金機、水難除祈願霞ヶ浦揚水機場
水資源機構 霞ヶ浦用水管理所、霞ヶ浦用水は13市町の水田や畑で利用霞ヶ浦大橋
霞ヶ浦、国道354号、かすみがうら市⇔行方市、水難者供養塔
かすみがうら市観光関連事業者案内
観光関連事業者:おすすめ観光スポット1件
山野水産
霞ヶ浦の鯉・なまず・すっぽん・鯉など、活魚・加工品販売
かすみがうら市おすすめ観光スポット360度VR動画一覧
おすすめ観光スポットVR動画2件
霞ヶ浦大橋
車走行・観光VR動画、国道354号、かすみがうら市→行方市山野水産 鯉の活魚出荷
歩行・観光VR動画、かすみがうら市田伏
かすみがうら市観光スポットVRツアーマップ
共有
歴史博物館(観光起点):かすみがうら市の観光名所
共有
かすみがうら市VRツアーの観光起点
かすみがうら市歴史博物館はかすみがうら市VRツアーの観光起点で、かすみがうら市のすべての観光スポットの上空VRに移動できます。また、周辺市町村の観光起点及びこちらから茨城県のおすすめ観光名所16か所のうちの近接おすすめ観光名所に移動することができます。
- (1)かすみがうら市歴史博物館の観光案内
- かすみがうら市歴史博物館は、霞ヶ浦の帆引き船・椎名家と昔のくらし・郷土のあゆみについての展示を行っている歴史・民族博物館です。帆引き網漁法の漁具はかすみがうら市指定文化財となっています。天守閣をイメージした建物で4階は展望台となっており、年明けにはライトアップが行われます。
- 所在地〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂1029-1
- 参考かすみがうら市 歴史博物館 公式ホームページ
- (2)かすみがうら市歴史博物館の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、歴史博物館の上空148mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、空撮25m、入口、建物入口、館内展示室多数、展望台で構成されています。
帆引き船展示施設(帆引きの家):かすみがうら市おすすめ観光スポット
共有
- (1)帆引き船展示施設(帆引きの家)のおすすめスポット案内
- 帆引き船展示施設は、かすみがうら市指定有形民俗文化財となっている帆引き船「旧桜井丸」・「旧霞ヶ浦丸」と、観光帆引き船であった「旧大米屋丸」の3艘の保管・展示している施設です。
- 所在地〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂
- 参考かすみがうら市 帆引き船展示施設 紹介ページ
- (2)帆引き船展示施設の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、帆引き船展示施設の入口の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮40m、入口、帆引き船、説明板で構成されています。
民家園:かすみがうら市の史跡おすすめ観光スポット
共有
- (1)民家園のおすすめスポット案内
- 民家園は、かすみがうら市歴史博物館の付属施設で、移築された江戸時代の地元の裕福な農家の母屋や蔵があります。茅葺きの旧福田家住宅と旧福田家板倉(穀物倉庫)は、かすみがうら市指定文化財となっています。
- 所在地〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂890
- 参考かすみがうら市 あゆみ庵・民家園 紹介ページ
- (2)民家園の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、民家園の分岐路の360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、入口、分岐路、説明板、旧福田家住宅、旧福田家板倉、あゆみ庵入口、あゆみ庵前で構成されています。
歩崎森林公園:かすみがうら市おすすめ観光スポット
共有
- (1)歩崎森林公園のおすすめスポット案内
- 歩崎森林公園は、歩崎公園の北の高台、森の中にある公園です。50mのローラー滑り台等のアスレチック施設があります。
- 所在地〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂
- 参考かすみがうら市観光協会 歩崎森林公園 紹介ページ
- (2)歩崎森林公園の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、歩崎森林公園の案内板の360°パノラマ写真のVRです。歩崎森林公園VRツアーは案内板と駐車場奥で構成されています。
歩崎公園:かすみがうら市の観光名所
共有
- (1)歩崎公園の観光案内
- 歩崎公園(あゆみざきこうえん)は、かすみがうら市の観光名所で、霞ヶ浦にある水族館・展望台・帆引き船発祥の地の記念碑がある公園です。水郷筑波国定公園に指定されており、茨城100景・茨城の自然100選に選ばれています。
- 所在地〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂
- 参考かすみがうら市観光協会 歩崎公園 紹介ページ
- (2)歩崎公園の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、歩崎公園の上空138mの空撮360°パノラマ写真のVRです。歩崎公園VRツアーは、空撮138m、南西入口、中央入口、案内図、駐車場、かすみがうら市交流センター、噴水、帆引き船発祥の地碑、かすみがうら市水族館で構成されています。
歩崎公園 かすみがうら市交流センター:かすみがうら市グルメおすすめ観光スポット
共有
- (1)かすみがうら市交流センターのスポット案内
- かすみがうら市交流センターは、歩崎公園にある市民交流施設で、(株)かすみがうら未来づくりカンパニーが運営しています。かすみがうらライドクエスト(サイクリング・各種イベント開催)・かすみキッチン(レストラン)・かすみマルシェ(販売店)の3施設が入っており、霞ヶ浦で捕れたレンコンやワカサギ等の料理を食べる事ができます。
- 所在地〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂4784
- 参考かすみがうら未来づくりカンパニー 公式ホームページ
- (2)かすみがうら市交流センターの観光VRツアーの説明
- 上記画像は、かすみがうら市交流センターの360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、霞ヶ浦側と歩崎公園駐車場側の2シーンで構成されています。
崎浜農村公園:かすみがうら市おすすめスポット
共有
- (1)崎浜農村公園のおすすめスポット案内
- 崎浜農村公園は、りんりんロードの霞ヶ浦コース上にある公園です。トイレはありません。付近には漁港や崎浜横穴古墳群があります。
- 所在地〒300-0135 茨城県かすみがうら市加茂567
- 参考かすみがうら市観光協会 つくば霞ヶ浦りんりんロード 紹介ページ
- (2)崎浜農村公園の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、崎浜農村公園付近の漁港の上空147mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮147m、空撮30mで構成されています。
雪入山:かすみがうら市の登山おすすめ観光スポット
共有
- (1)雪入山のおすすめスポット案内
- 雪入山は、かすみがうら市雪入にある山です。雪入山は剣ヶ峰・青木葉山・浅間山・権現山などと連なっており、周辺はハイキングコースとして整備され、いばらき森林浴の道100選に指定されています。周辺には雪入ふれあいの里公園、花の池などがあります。
- 所在地〒315-0069 茨城県かすみがうら市雪入
- 参考かすみがうら市観光協会 ハイキングコース 紹介ページ
- (2)雪入山の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、かすみがうら市の雪入山付近の上空149mの空撮360°パノラマ写真のVRです。雪入山VRツアーは、フルーツライン駐車場北東の空撮149m、山頂南西の空撮148mで構成されています。
歩崎観音:かすみがうら市の寺おすすめ観光スポット
共有
- (1)歩崎観音のおすすめスポット案内
- 歩崎観音は、歩崎展望台の側にある寺です。天平年間(729~749年)に茨城三観音の一つ、十一面観音菩薩を祀ったのが始まりとされます。「難破しそうになった船を観音様が水上を歩いて助けた」、「竜女(乙姫さま)の安産祈願が成就した事で金機(黄金で造った機織機)が奉納された」との云われがあります。
- 所在地〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂921
- (2)歩崎観音の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、歩崎観音の境内の360°パノラマ写真のVRです。歩崎観音VRツアーは空撮149m、入口、駐車場脇通路、観音堂、境内、「米」撮影記念碑、文化財説明板で構成され、歩崎展望台と連動しています。
霞ヶ浦揚水機場:かすみがうら市の地理・景観おすすめスポット
共有
- (1)霞ヶ浦揚水機場のおすすめスポット案内
- 霞ヶ浦揚水機場(水資源機構 霞ヶ浦用水管理所)は、かすみがうら市にある霞ヶ浦用水を汲み上げる施設です。ここで汲み上げた水は、地下トンネルで筑波山を越え、桜川市のつくし湖(南椎尾調整池)へと送られます。霞ヶ浦用水は13市町の水田や畑で利用されています。
- 所在地〒300-0213 茨城県かすみがうら市牛渡359
- 参考独立行政法人 水資源機構 霞ヶ浦用水管理所 公式ホームページ
- (2)霞ヶ浦揚水機場の観光VRツアーの説明
- 上記画像は、霞ヶ浦揚水機場の上空149mの空撮360°パノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮149m、空撮15mで構成されています。
山野水産:かすみがうら市観光VRツアーのおすすめスポット
共有
- (1)山野水産の観光案内
- 山野水産は、かすみがうら市にある水産業・養殖会社です。霞ヶ浦で鯉・なまず・すっぽんの養殖をしており、活魚や加工品で販売しています。
- 所在地〒300-0202 茨城県かすみがうら市田伏273-2
- 参考山野水産 公式ホームページ
- (2)山野水産の観光VRツアー(8シーン)
- 上記画像は、山野水産の締めいけすの360°パノラマ写真のVRです。山野水産VRツアーは、空撮140m、霞ヶ浦・鯉養殖所、丘いけす、締めいけす、事務所兼加工場、船置き場等で構成されています。
かすみがうら市観光VRツアーは、パソコン・スマートフォンでご覧いただけます。VRゴーグルを利用すると3D体験ができます。