メニュー

石岡市のおすすめ神社案内


石岡市の神社・御朱印拝受一覧

印刷

神社おすすめスポット3件

石岡市の神社おすすめスポットの案内です。以下の掲載画像をクリックすると取材・登録が完了しているVRツアーをご覧いただけます。

石岡市の神社VRツアーマップ

印刷

石岡市の神社スポットVRツアーマップは、石岡市内の神社の登録位置を確認できるマップです。以下のマップ上の赤オレンジ(広域起点)青(空中)黄(地上)のポイントをクリックするとVRシーンポイントの名称が表示されます。そのシーン表示をクリックするとその場所のVRシーンをご覧いただけます。


常陸國總社宮:石岡市の神社名所・御朱印

印刷
石岡市神社観光名所の常陸國總社宮VRツアーとリンク

常陸國總社宮は、石岡市総社にある常陸国内の全ての神社を合祀した総社です。関東三大祭りの1つ、例祭「常陸國總社宮例大祭」が毎年9月に催行されます。茨城県指定文化財の常陸総社文書(古文書)、扁額三十六歌仙絵(絵画)、漆皮軍配(工芸品)2点、土橋町の獅子頭(有形民俗文化財)を有します。また、本殿と随身像は石岡市指定有形文化財です。

所在地〒315-0016 茨城県石岡市総社2丁目8-1

参考常陸國總社宮公式ホームページ


常陸國總社宮の観光VRツアーの説明

上記画像は、常陸國總社宮の拝殿・御神木のパノラマ写真のVRです。このVRツアーは、空撮148m、表参道鳥居、表参道、有形文化財説明板、社宮由来説明板、随神門、境内社、社務所・神井・神楽殿・境内社、拝殿・御神木、おみたらし道、禊場で構成されています。


常陸國總社宮の付近地図


足尾神社 本宮:神社おすすめスポット・御朱印

印刷
石岡市おすすめ神社観光スポットの足尾神社本宮
足尾神社は、石岡市と桜川市の境目となっている足尾山の山頂付近にある延喜式の夷針神社の論社とされる創建年代不明の神社です。平安時代に醍醐天皇がこの山の神社に祈願したところ、たちまち全快したことから日本最初の足尾神社の勅額を下賜されたといわれています。
所在地〒315-0164 石岡市小屋

足尾神社本宮の施設景観と観光VRツアーの説明

足尾神社の本宮のパノラマ写真と空撮の景観をVRツアーでご覧いただけます。


足尾神社の付近地図


加波山神社 祖霊社:石岡市・桜川市の神社おすすめスポット・御朱印

印刷
加波山神社祖霊社の景観写真とVRツアーリンク
石岡市と桜川市の境界となっている加波山山頂付近にある加波山権現3神社の中宮である加波山神社の祖霊社です。加波山神社の拝殿は、八郷拝殿と真壁拝殿の2つがあります。毎年9月に「きせる祭(たばこ祭)」が執り行われます。隣には加波山三枝祇神社親宮の拝殿があります。
所在地〒315-0105 茨城県石岡市大塚
参考石岡市観光協会 加波山神社 紹介ページ

加波山神社祖霊社の観光VRツアー

上記画像は、加波山神社真壁拝殿の鳥居のパノラマ写真のVRです。このVRツアーは、加波山神社祖霊社、鳥居で構成されています。


加波山神社の付近地図