12月1日付:霞ヶ浦総合公園の紅葉見頃!(モミジ・メタセコイヤ)
霞ヶ浦総合公園の西口付近のモミジ紅葉景観
霞ヶ浦総合公園の西口から約40メートル進むと広い丁字路になり景観が開けます。ほぼ、全周パノラマの紅葉景観です。
西口通リの左側(北側)のモミジの紅葉
霞ヶ浦総合公園の西口から約40メートル進むと広い丁字路になり景観が開けます。ほぼ、全周パノラマの紅葉景観です。
西口付近の池前からのモミジの紅葉
西口からの約40メートルのところの正面に池があり、正面(東側)の紅葉景観です。
水郷の滝付近のモミジの紅葉
水郷の滝の滝は、「ツェッペリン飛行船飛来の地」の北側の森の中にあります。滝の水は、小川を通して西口正面の池に流れています。滝周辺と小川の両側にモミジがあり、滝付近の日陰部分にはまだ緑があるものの全体的に赤く紅葉しています。
水郷の滝のモミジの紅葉
水郷の滝のモミジは、ある程度色づいていますが、若干緑があります。数日で赤くなると思われます。
水郷の滝の小川のモミジの紅葉
水郷の滝の小川のモミジは、色ついており見頃ですが数日でもっと赤くなると思われます。
霞ヶ浦総合公園のメタセコイヤの紅葉
メタセコイヤは、「ツェッペリン飛行船飛来の地」の広場の東側にあります。水郷の滝の水は、西口正面の池から小川を経由して「レストハウス」前の水郷公園池に流れています。「霞ヶ浦総合公園公衆トイレ第2」付近の小川の北側に小川に沿って約40メートルと通路を挟んだ北側の三角地帯がメタセコイヤの林になっています。※Googleマップの航空写真版でご覧になると良くわかります。
メタセコイヤは、中国原産の落葉針葉樹で高木であるため公園の東側からはすぐにわかります。
西側からのメタセコイヤ林の紅葉
「ツェッペリン飛行船飛来の地」側からの見たセコイヤの紅葉景観です。
林間通路のメタセコイヤの紅葉
小川と三角地帯の間に通路があり、両側にメタセコイヤがあり並木状になっています。
[トップに戻る]
12月1日に霞ヶ浦総合公園のモミジとメタセコイヤの紅葉を取材しました。霞ヶ浦総合公園のモミジは、霞ヶ浦総合公園の西側入口付近、水郷の滝付近にあります。水郷の滝の日陰部分で若干、緑の葉がみられますが、12月2日現在、公園のモミジはほぼ赤く紅葉しており見事です。メタセコイヤは、ツェッペリン飛行船飛来の地の広場の東側にあり、見頃です。
モミジとメタセコイヤの紅葉は、 7日(土)・8日(日)まで見られると思われます。